非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)
使い方は無限大
良いポイント
アンケートフォームとしての活用のイメージがあるが、問題形式が複数パターン(記述式や選択式など)の中から選べるため、アンケートのみならずテストとしても活用できる。
実際私の部署では、新卒向けの研修で知識の確認テストなどを行う際に、リモート研修になったため、Googleフォームを用いて行なっている。
また研修への当日の出欠確認もフォームを用いて行なっており、用途は使い方次第で幅広く活用できるように感じた。
また集計に関しては、Googleフォームからスプレッドシートの変換ができ、表計算ソフトで管理できるため非常に便利である。
改善してほしいポイント
Google経由でツールを活用するため、ネットワークがない所では編集や解答ができないのが欠点である。
ネットを介さなければ、質問側も回答側も場所を選ばず回答できるため、すぐ回答でき双方の業務のラグやストレス、めんどくささなどが解消されると思う。
アンケートに答えるというハードルが低くなるため、アンケート結果の精度が非常に高まると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Googleフォームの最大の便利機能は、解答結果をスプレッドシートに変換できることである。そして、スプレッドシートへは、タイムスタンプ形式でリアルタイムで更新されていく。
そのため、解答結果を表計算ソフトで管理できるため、非常に楽である。具体的には、研修後のアンケートをフォームで取り、スプレッドシートで管理して、研修の効果発表用に取り上げるアンケート結果のセルに色を付けておくなど、アンケート結果の活用のための管理をするのに非常に役立つ。
アンケート結果を有効活用したいという場合には、非常に有効なツールである。