非公開ユーザー
ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
アンケートのみならず売り上げ集計システムへの応用など可能
良いポイント
GoogleDrive内のアプリとして付属してくる、アンケートフォーム作成を代表としたQ&Aフォームですが。。。
この仕組みを応用すると入力した名称と数値を元にしたリアルタイム売り上げ状況集計システムなどが作れます。
フォームに入力されたデータは自動的にスプレッドシート内にデータが入っていくため
あとは、Excel等でおなじみのピポットテーブルなどを使えば。。。
登録日、営業名、商品名、売り上げ金額 など各項目に応じて集計を組めばリアルタイム集計システムなど
に転用ができます。
また、スプレッドシートと連動してくれることでフォームを通じてデータが登録されたら担当者に通知が飛ぶなどの応用も簡単にできるので、フォームで単票を作り、データはスプレッドシートに入り、スプレッドシートの機能でシステム化という連携にもってこいです
改善してほしいポイント
スプレッドシートのセル数に限界があるため、データベースのように大量のデータを溜めておくことができないため、一定量のデータ収集の仕組みしかつくることができません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
データの入力⇒集計してリアルタイム表示⇒たまったデータは本システム側にRPAなどを使い自動登録
という流れをベースに多くの指標化に成功しました。
例えば。。。
①営業が受注を取ったらスマホを使いGoogleフォームからオーダーを登録
②リアルタイム集計に部署別、日付別の当日の売り上げを集計し表示し上司がリアルタイムに今日の売り上げを把握
③投稿されたデータをスプレッドシートを見ながら事務員が発注システムに登録し即座に配送部門に連絡が回る
のように仕事のトリガーとなる受注データをリアルに内勤者に送ることができました。
検討者へお勧めするポイント
アンケートシステムと思わずに、データ入力システムと思って導入するとビジネスの幅が広がります。