非公開ユーザー
運輸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
自分たちでアンケートや申し込みツールなどをセルフ作成できます
良いポイント
今までは外部アンケートは調査会社へ委託してアンケートを作成しておりましたが、Google Formsを導入したところ簡単な操作でアンケートやイベントの申し込みフォームを作成することができ、外部委託の費用と時間を大幅に短縮してくれました。
アンケートとしては単純回答(SA)や複数回答(MA)の設定、選択式やプルダウン形式、条件分岐なども作成者が自由に設定することができフレキシブルに対応出来ます。また自由記述欄も短い文章である「記述式」、長い文章である「段落」と2種類の自由記述欄を設定することが出来、ここで自由に記述することができ申し込みフォームとして様々なコメント・意見を収集することが出来ました。
これらにより本格的なアンケートを自分たちで容易に作成することができ、特に営業・マーケティングの部門などお客様へのアンケートでニーズを探ったり、お客様向けイベントの申し込みフォームとして費用をかけずに、その時の目的に合わせて様々なアンケートや申し込みフォームを作成することが出来ました。
改善してほしいポイント
(1)簡単にアンケートは作成できますが、特に企業からお客様向けのアンケートの場合「本当に〇〇社からのアンケートなのか?」とお客様から質問を受けたことが何度があります。Google FormsなのでURLにどうしてもgoogleと入ってしまい、その会社オリジナルのアンケートURLのようにならず、また見た目も質素でその会社のロゴやブランド・イメージとは異なるアンケートとなってしまうので、お客様に事前に会員メールでお伝えするなりして、当社からのアンケートであるということを印象付けてもらう必要があると思います。法人契約ならばデフォルトでその企業のロゴやブランドイメージにしてもらうなりしてその企業のアンケートであることが一目で分かるととても助かります。
(2)アンケートを回答してもらってもスプレッドシートに反映されるまでに時間がかかる点。メール通知ではアンケート回答のお知らせが来るのに、スプレッドシートには10分ほど経たないとアンケート回答が反映されていません。Google全体に言えますが、相互に連携できる割に反映されるのは必ずしも即時ではないのでこの点を改善して欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
(1)外部のお客様へのアンケート・イベント参加の申し込みフォームとして臨機応変に作成できること。
(2)社内の問い合わせや申し込みフォームとして、作成しておけば問い合わせしたい社員はGoogle Formsに入力するだけで良く、集計側もGoogle Formsへ入力されると即座にメール通知されるので社内の問い合わせや申し込みフォームとして活用することが出来ました。また複数社員で問い合わせ内容を見れるので誰が・どのように対応すべきか進捗管理の面でも大いに貢献してくれました。
(3)外部委託のアンケートでは、アンケート回答数の上限が設定されていることが多いが、Google Formsだと回答したアンケート結果をGoogleスプレッドシートやEXCELにダウンロードすることが出来ます。しかもEXCELの限界である100万行近くまでダウンロードすることが出来るので、かなりの数のアンケート回答を一度にダウンロードでき、それをピボットテーブルなどで集計することで瞬時にビックデータであるアンケート回答を様々な切り口で集計・図示することが出来ました。
検討者へお勧めするポイント
お客様や社内へのアンケート・申し込みフォームなどをセルフで作成・集計することで内製化でき、費用と時間の面で非常に貢献してくれています。簡単なアンケートや申し込みフォームでしたらGoogle Formsで十分です。