非公開ユーザー
病院|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
入力フォームを即時反映、スプレッドシート側で集計も
良いポイント
スプレッドシートに入力されたデータを投げることが出来るので、単純なアンケート作成だけでなく多数のユーザーが使うような業務システムの入力インターフェイスとして活用できるのが大変な強みです。
昔はサーバー立てて入力フォームを作ってどうのこうの…なんてやっていましたけれども、Google Formでしたらブラウザ上で項目を追加、公開や共有設定をするだけ。
入力を行うユーザー側としても指定のURLを開いて項目を選ぶ、短文を記入するだけ。もちろんモバイルフレンドリーですのでスマホなどの端末でも入力が可能。管理側としてもスプレッドシートに投げてくれるので、スクリプトだったり関数を使った自動修正も容易です。
改善してほしいポイント
入力された内容を入力ユーザーが後日に再編集したい場合、標準機能でほぼ出来ない点。
スクリプトで編集用URLを生成・記録するといったやや強引な方法では可能ですが、エラーで停止していることが多く不便だったりします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
共有スプレッドシートに営業情報を直接書き込む方法を取っていましたが、スマホなどモバイル環境ではスプレッドシートアプリ自体の使い勝手が良くなく、入力作業が非常に面倒という声が多いものでした。
ですのでブラウザ上で軽々と動作する入力フォームとしてGoogle Formを選択。フォームの制作時間は実質30分ほど。チェックボックスやプルダウンメニューを使った定形入力を設定することで、入力ユーザー側からも入力ミスが減ると高評価の声が上がっています。