非公開ユーザー
NPO|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
細かな設定をよく確認して使用すれば安心のフォーム
良いポイント
とにかく簡単にフォームを設置できてしまう。フォームページに直接誘導することもできるし、noteなどのサービスへの埋め込みにも対応している。Googleフォームにはユーザも慣れているので、入力への抵抗感が少ない。
改善してほしいポイント
Google全般に言えることだが、おかしな日本語表現が多く、表現からはその意味するところを正確に読み取ることができない。
例えば、フォームをデフォルト設定で設置すると、チーム内でしか使用できず外部の人がアクセスできない仕様になっており、セキュリティの点では正しいが、それではどうすれば一般公開できるのかというと、「Googleで調べる」ことになってしまう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
無料でフォームをつくる。使い捨て感覚でも利用できるし、イベントなどの申込み受付などにもつかえる。スプレッドシートにデータを吐き出させて、それを共有することもできて、管理が楽。
検討者へお勧めするポイント
無料で使える定番のフォームですが、トラップみたいなのも多いので最初は注意が必要です。
Googleフォームは、マニュアルを参照しなくても利用できるようで、実際はいくつか見つけにくい設定をチェックする必要があるからです。自分のアカウントや自社のアカウントでログインしていると、外部からフォームにアクセスできるのか分かりにくいことがあるため、別アカウントやシークレットモードでのブラウザからのアクセスによるチェックが(最初は)必須です。