佐藤 淳哉
ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
勤怠表に利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
1. Google スプレッドシートなどと連携出来、アンケートの集計などが簡単に行える。
2. プログラムが書けなくても、「選択」「プルダウン」、「評価スケール」など様々な形式のForm が作成できる。
3. PC やスマホなどから簡単にForm への入力ができる。プログラムだと其々用の実装がはいる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
飲み会を企画するさい、予定日が複数あり、参加できるかを〇△✖で入力してほしいといったフォームには使いにくい。〇△✖を日にちごとにカウントはできるが、〇には誰がいるか?がわかりにくい。飲み会の場合は、同票だと、判断するのに「誰が」が重要になる場合がある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
スプレッドシートと組み合わせることで簡単に勤怠表を作成でき、勤怠表作成、勤怠情報の連携などが簡単に行える事で工数削減になった。
スプレッドシートにGAS を書く事で、フォームに勤怠情報を入力、部署内に勤怠情報をメールしたり、カレンダーに各人の勤怠情報などを表示できる勤怠表が簡単に作成できる。