Google サイトの評判・口コミ 全132件

time

Google サイトのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (85)
    • 企業名のみ公開

      (17)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (57)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (7)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (109)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に組織のポータルサイトが作れます

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

HTMLやCSSなどプログラム知識がない方でも会社や部門ポータルサイトが作れます。GoogleWorkspaceを契約していればサーバー、ドメインのイニシャルコスト、ランニングコストがかからないことも管理する上でありがたいです。

改善してほしいポイント

テンプレートは用意されていますが、レイアウトがシンプルでデザインを細かく調整することができないためもう少し自由度を高めていただけるとありがたいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今までは資料を保存しても保存先が時間と共に忘れられて資料がうずもれてしまうことがありましたが、全社で共有が必要な資料(就業規則、規定)、掲示板、操作手順書や部門別で共有が必要な業務資料をサイト別で整理することで情報伝達だけでなく文書管理にも有用です。

検討者へお勧めするポイント

各メンバーが出社したらまず見ておく必要がある情報をサイトで集約できることが一番のメリットだと思います。
専門知識がなくてもメンテナンスができるため各部門にサイト運用担当者を設定しやすいことで情報システム部門の負担を減らしてユーザー部門が自身で使いやすいポータルにアップグレードができることも良いポイントです。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルイズベスト、今後の機能拡充に期待したい

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

必要最低限な機能+Googleサービスの追加(GoogleDriveやカレンダーなど)ができる点が良い。
使い方次第ですが、簡易的に社内で使う分には十分なデザインテンプレートが揃っています。加えてGoogleDriveやカレンダー、情報掲示や収集などでGoogleフォームと併用するなどもできるので、社内データを共有しやすくちょっとしたDX化を自分で対応できます。
必要最低限な機能な分、管理もさほど難しくなく公開範囲を社内に限定したり、部分的にアクセス権を設定したりと案外使えます。ただ、機能が限られている分、できない事も当然あります。今後の可機能拡充に期待したいです。

続きを開く

金子 武史

アジリティーム|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

組織内のポータルサイトとしてコスパ最高です!

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

良い点は、大きく2点。

1.無料であること(追加コストが不要)。
2.ユーザーインターフェースが分かりやすいこと(初心者でも直感的に作れる)。

1.については、小規模な企業にとっては非常にありがたいですし、社内のプロジェクト等(全員が参加するわけではないもの)でもコストを気にせず立ち上げられる点が良いと感じています。
私は実際に所属する組織の「ストック情報の置き場」として活用しています。

2.については、直感だけで十分に操作(構築)可能です。
基本的にドラッグ&ドロップでほぼほぼ完成になります。あとは、リンクを張ったりするだけ。
すごい高度なことはできない代わりに、初心者でも十分操作可能になっています。
組織内のポータルサイトとしては十二分ですし、メンテナンスコストも最小化できます。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡易はWEB作成ツール!

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

プログラムの知識な無くても、メニューに従いツールを配置していくことで
簡単にWEBブラウザ用サイトを作成出来ます。
新入社員にネットで勉強させるだけでサイトを作成出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内ポータルの作成に

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

完全無料で社内ポータルを作成することが可能で、専門的な知識がなくても簡単に社内ポータルを作ることができる。スマホ対応になっていることも強み。また、社内ポータルを作る際に、複数人での編集が可能で、部署内のメンバーで分担してページの作成を進めれば、スピーディーに作成することができるのも良いポイントと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自由度が高くgoogle会員なら無料で使えるサイトツール

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

今まで、ワードプレスでサイトを作っておりましたが素人だと作成するのが難しいのでgoogleサイトを使用することによってオシャレなサイトをすることができました。これのおかげで、サイトの流入も上がったと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

学生間のコミュニケーションサイトの作成に使用

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

無料でホームページを作成する事ができます。メインページのメニューからページタグを作成して、各ページにアクセスする事も可能です。またバナーを貼り付ける事もできて、フォントサイズや文字色・文字の字体の編集も自由にできるので、とてもみやすいホームページを作成することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

取扱説明書のような使い方にも便利です

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

ポータルサイトとしての各種の情報をまとめて発信することに重宝しています。

以前は、ファイルサーバに点在して保存していた周知文書や帳票類をGoogle サイト使って、リンク集を作ることで誰もが見やすく使いやすい環境を構築することが出来ました。

Google サイトを閲覧中に修正箇所を気づいた際は、編集ボタンをクリックするとすぐに編集画面に遷移するため、わざわざ編集先のURLを探したりする手間が無く、サイトの更新をすぐ行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

非常に簡単です

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

社内のサイトはGoogleサイトを使用して作成していますが、リッチできれいな他広告サイトとは段違いですが、必要最低限の情報(部署の目標やOA系のサイトリンク集など)を展開や共有するには、Googleサイトで十分見やすいサイトが作れると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の連絡共有システムとして利用しています!

ホームページ作成ソフトで利用

良いポイント

無料で手軽にWEBサイトを制作できる点が良いところです。社内のルールが変更になったタイミングの社内プレスリリースを発信する場として活用しています。全社員が一日に数回必ず閲覧するツールとなっていて、社内では必要不可欠なものになっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!