非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
サイトに来る前のユーザーの動向がわかる分析ツール
SEOツールで利用
良いポイント
Google Search Consoleのいいところは、アナリティクスがサイト内での行動分析に重点を置いているとすると、サイトに来る前のユーザーの動向がわかるところでしょうか。自社サイトにどれくらいの人が、どんなキーワードで訪れているかとか、訪問者のいろんな情報が分析できます。サイトのどこに問題があるのかも具体的に教えてくれるので、SEOやサイトの改善にも役立ちます。それが無料で使えるのも嬉しいポイントです。
改善してほしいポイント
直して欲しいと思うところは、あまりありませんが、データの更新がリアルタイムじゃないので、少し時間が経ってからじゃないと当日のデータが見れないのはちょっと不便と言えば不便かもしれません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
特にいいと思うのは、「検索パフォーマンス」と「URL検査」でしょうか。自社サイトがどんなキーワードで検索されて、どのくらいクリックされているか、検索順位がどれくらいなのかが分かるので、どんなキーワードを入れた文章を書くべきかのヒントになります。
URL検査は、サイトをアップした時にこの機能を使うと、Googleのクローラーに更新を伝えることができるので、早く検索結果に表示されるようになります。
検討者へお勧めするポイント
これから導入を検討する方には、アナリティクスよりも、よりサイトの改善につながる具体的な指摘がもらえるところがメリットだと思います。インデックス登録のエラー表示やサイトマップの登録など、Googleの検索エンジンからどうみられているかが分かり、それを改善できるのがいいところだと思います。