非公開ユーザー
一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
手軽に SEO や HTTP/HTTPS の確認ができる
SEOツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
SEO 関連のことは、記事の検索において本質的には、より正確で正しいものを表示することが望ましいため、過度に取り組んでもコンテンツに対して不相応な SEO になってしまい、無駄に検索順位が高くなっていたり、炎上等の好ましくないケースも少なくない。
その点で、このツールはシンプルに最低限必要なことができるため、適切だと考えています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
どうしようもないけど、バージョンアップが多々あったことで、検索記事の情報が古いものと新しいものが入り混じって混乱する。
情報が多いため助かることのほうが多いが、気をつけないと古くて非推奨の方法、というケースもよくある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
一部サイトの HTTP から HTTPS 移行で、検索結果や有効ページの切り替えなどが適切にすすめられた。
このあたりは、Google Analytics よりもこちらで確認したほうがわかりよい。
(HTTP のページの有効なページが減って、HTTPS の数が増える)
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
SEO に過度な力を入れるというツールではなく、適切にサイトを運用できているかを確認するために便利なツールです。
Google の検索に登録されているか、HTTP と HTTPS のどちらが有効か、サイトの今の状況はどうなっているかなど、基本的なステータス管理に適当だと思います。
検索キーワードのチェックやフローは Analytics にもなるため、解析と確認の切り分けをしたほうがよい。