深町 徹也
株式会社JSG|飲料・たばこ・飼料|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
使いこなすのがかなり難しい
SEOツールで利用
良いポイント
自社のWEBサイト等のアクセスまでの導引を分析する事が出来ます。Google analyticsとの違いはサイトを訪れる前の分析か、訪れた後のユーザーの行動の分析かという所です。クリック数や表示回数、検索クエリ、アクセス元の国、等をあらゆる情報を分析出来ます。日々のクリック数や表示回数などをグラフで視覚化できるので助かります。
改善してほしいポイント
管理画面のインターフェースの言葉が聞きなれない言葉ばかりで、まずは用語を調べてなれるのが必要です。IT知識が疎いと難しいと思います。また、このツールを活かす為にはページの最適化やSEO対策の知識が必要不可欠です。使い方の解説はYoutube等で検索する他無さそうです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
運営するECサイトのアクセス解析ツールとして導入しました。ECサイトの分析データだけだと、検索クエリや平均CTR等の細かいデータを収集できない事が殆どなので、ページの運用には必須と言っても良いツールだと思います。アクセス数が売り上げに比例するページを管理してる方に特におすすめです。
検討者へお勧めするポイント
せっかく作ったページがどの様なパフォーマンスを発揮しているか、さらにアクセス数を増やしていくにはどうしたら良いかを考えてるIT管理者の方には是非おススメです。