カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Google Search Consoleの評判・口コミ 全225件

time

Google Search Consoleのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (57)
    • 非公開

      (146)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (127)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (187)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (17)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ゴム製品|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Google製なのでネットの標準仕様みたいなもの

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SEO対策でためしに使ってみています。まだまだ使いこなしていませんが、キーワードなどの選びかたの参考になっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

チャートやデータの参照ページ、ソートの仕方などがわかりづらかったです。色々クリックしてようやく機能に気付く感じです。ピクトグラムもいいですが、もう少しわかりやすいと助かります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

まだお試し段階で成果は出ていません。SEO対策用の基本という事で使ってみています。分からない事はネット上に多くの情報がありますのでそういう便利さはあります。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

SEO対策の基本ですので、基本導入すべき類なのだと思います。どのキーワードが使われているかわかりますので便利です。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

必ず導入すべき必須ツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SEO対策を行う中で、現状理解を得るために必要な情報を、無料で最低限見られる。過去に遡って振り返りもできるので、改善にも繋げやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SEOを意識する上で必須のサービス

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SEOに関する自社の実態を評価するには必要な情報が得られます。UIはシンプルでわかりやすいかわり、説明が少なすぎるため不明瞭なところがでてくるが、webmasterフォーラムが充実しているのでデメリットには感じない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイト運営者は必須

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・サイトを運営している人にとっては必須であり、売り上げを上げるための最初の入り口であるサーチコンソールを使って、サイトの改善や広告の改善、ランディングページの修正、ダウンロード資料の調整などなど、利用できる範囲はとても広い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メディアサイトのSEOキーワード管理するために利用

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SEO管理をするために必要なサービス。Google内でどんなキーワードがトレンドが把握するのにとても良い。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

キーワード特徴・サイトパフォーマンスの把握ができる

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社メディアのキーワード流入を簡単に収集することができる。
見やすく可視化する機能や絞り込みも簡単にできるため重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

やはりGoogle、使い方次第・・?

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何より無料。
本当に強い。

クリック数やクリック率、掲載順位がわかるので、
何もしていないときに比べて施策がとても打ちやすくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Eatbyhand|通信販売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

素人でも感覚的にサイト訪問するきっかけがわかる

SEOツールで利用

良いポイント

グラフを用いて視覚的に流入前のユーザーの動きを把握することができる。キーワードごとやリンク元のサイトごとの動きなど、集客施策改善のヒントを得られる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

検索キーワード分析に必須のツール

SEOツールで利用

良いポイント

Googleアナリティクスでnot providedが増加する中、SEO対策には重要なツール。
全てのキーワードが取得できるわけではありませんが、大まかな分析には十分です。
最近はモバイルの重要性が増し、モバイルユーザビリティの警告についても、サイト改善に有効的です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

検索クエリを見るのにつかっています

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

扱っているWEBサイトにはどんな検索キーワードでユーザが流入してきているのかを調べるのにつかっています。
精度はばっちりではないのですが、ボリュームゾーンであるワードを知ることはできるので、そのサイトの強みワードは何なのかがわかるのがうれしいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!