Google スライドの製品情報(特徴・導入事例)

time

チームで使えるプレゼンテーションツール

ITreviewによるGoogle スライド紹介

 Google スライドとはプレゼンテーション作成ツールです。マルチデバイス(スマートフォン、タブレット、PC)に対応していて豊富なデザインテンプレート、フォント、図形、線、アニメーションを使用してプレゼンテーションを作成できます。複数人でのリアルタイムでの同時編集、インターネット上の画像や動画を挿入、Googleアプリケーションとの連携、PowerPointファイルの読み込み、書き出しなどの機能が提供されています。業界を問わず、世界中の企業で導入・活用されています。

Google スライドのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Google スライドの満足度、評価について

Google スライドのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じプレゼンテーションのカテゴリーに所属する製品では8位、スライド共有サービスのカテゴリーに所属する製品では4位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.1 4.1 4.0 4.1
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.5 4.2 3.8 4.8 4.2 4.3

※ 2025年11月20日時点の集計結果です

Google スライドの機能一覧

Google スライドは、プレゼンテーションの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • テンプレートとテーマ

    さまざまな目的を想定し、あらかじめレイアウトや配色がなされたテンプレートを利用して、容易にスライド/プレゼンテーションの作成を開始できる

  • テキストと画像の効果

    配置するテキストと画像に対して、サイズ変更やトリミングはもちろん、シャドーやシェーディングなど、スライドの視認性や説得力を高めるための効果を自在に付与できる

  • トランジション

    ページの切り替え時に、基本的なものから派手なものまで、さまざまなトランジション(画面切り替え効果)を設定できる

Google スライドを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Google スライドを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    会議資料の共有に便利

    プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

    良いポイント

    パワーポイントのように利用ができる上、web上で共有ができ、また共有相手と同時に編集・閲覧ができる点がとても便利です。
    web上の「スライド」から過去作成・共有されたものをすぐ確認できるのも探す手間が省けて良いです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|開発|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    完全にパワポの代替になっています

    プレゼンテーションで利用

    良いポイント

    入力と同時に保存される軽快な動作、パワーポイント形式でダウンロードした際の互換性、オフィス系アプリでは一番本家と遜色無い仕上がりになっており、プレゼン資料の作成はこれで作成して必要な場合はパワーポイントに変換しています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    介護・福祉|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    簡単に共同編集が可能なシンプルな作成ツール

    プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

    良いポイント

    ・資料をスマートフォンで簡単に閲覧・編集できる点。
    ・ブラウザ版とほぼ同じ機能を利用でき、オフライン状況での作業も可能な点。
    ・オンライン時には複数人で同時に共同編集が可能な点。

    続きを開く
Google スライドの詳細

ITreviewに参加しよう!