Google スライドの評判・口コミ 全528件

time

Google スライドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (101)
    • 非公開

      (369)
    • 企業名のみ公開

      (58)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (39)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (294)
    • コンサル・会計・法務関連

      (15)
    • 人材

      (15)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (29)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (488)
    • 導入決定者

      (20)
    • IT管理者

      (20)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ランサーズ株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集で効率化

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

Googleスライドの最大の強みは、Webブラウザさえあれば、いつでもどこでもプレゼンテーションを作成・編集できる点です。専用ソフトのインストールは不要で、すべてのデータはクラウドに自動保存されるため、「保存し忘れて作業内容が消えてしまった」という事態を防げます。特に、複数人で同時に一つのスライドをリアルタイムで編集できる共同編集機能は非常に強力です。誰がどこを編集しているかがカーソルで表示され、コメント機能で指示や意見交換もできるため、メールでファイルを何度もやり取りする必要がなく、チームでの資料作成が劇的に効率化されます。

改善してほしいポイント

機能面では十分ですが、デザイン性の高いプレゼンテーションを手軽に作成するという点では、改善の余地があると感じます。Canvaのようなデザインツールと比較すると、標準で提供されているテンプレートの種類やデザインの洗練度は、どうしても見劣りしてしまいます。もちろん、自分で作り込めばデザイン性の高いスライドは作成可能ですが、よりモダンでおしゃれなテンプレートや、高品質なイラスト・写真素材が標準で豊富に用意されると、デザインに自信がない人でも、より短時間で視覚的に訴求力のあるプレゼンテーションを作成できるようになるでしょう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Googleアカウントさえあれば無料で利用でき、プレゼンテーションを手軽に作成し、一元管理できる点が大きなメリットです。操作は直感的で分かりやすく、Googleドライブ上にすべてのスライドが保存されるため、ファイルのバージョン管理に悩まされることがありません。「あのファイルは誰のPCにあるんだっけ?」といった問題から解放されます。完成したプレゼンテーションは、URLを共有するだけで簡単に相手に見せることができ、印刷やファイルの添付も不要です。

検討者へお勧めするポイント

ファイル管理のしやすさ

閉じる

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

同時編集できるので資料作成がはかどる

プレゼンテーションで利用

良いポイント

・GoogleにアカウントしていればスマホでもPCでもアクセスして編集できるのが良い
・同時編集できるので、メールでファイルを送るといった手間、時間を省ける
・テンプレートがたくさんあって、一から作らなくてもデザインの良い資料ができる

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バナー構成案の制作が非常にスムーズ

スライド共有サービスで利用

良いポイント

社員や編集者と共同で編集でき、誰でもスライドの修正やコメント追加ができるので便利。画像や動画の挿入も簡単にでき、リンクを知っている人全員・社員のみ全員・など権限も自由に管理できるのもよい。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームでプレゼン資料を同時作成できる

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

複数人が同時に作業できる共同編集機能が助かっています。チームでプレゼン資料を作成する際、リアルタイムで全員が同じスライドを編集できるので、メールでファイルを送り合う手間がなくなりました。誰がどの部分を編集しているのか、どこにコメントがあるのかがわかるため、コミュニケーションがスムーズに進みます。また、自動保存機能があるので、作業中のデータが消える心配がなく、安心して作業に集中できる点も気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PPTX互換と共同編集にメリットのあるツール

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

リアルタイム共同編集とコメント、変更履歴でレビューが速く安全である点。豊富なテンプレートと「ウェブを検索」からの画像挿入で制作初速が出せ、さらにPPTXやPDFへの書き出しで社外共有も容易である点は良いと思う。

<優れている点・好きな機能>
・同時編集/コメント/変更履歴
・テンプレート/「ウェブを検索」画像挿入
・PPTX互換/PDF出力
・スプレッドシート連携/Web埋め込み/オフライン
<その理由>
・レビュー往復が減り、修正も安全に巻き戻せるため
・素材探しとデザイン準備の工数を削減できるため
・取引先とのやり取りがスムーズになるため
・データと資料の同期や公開運用に強いため

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チームで作れるスライドは強い!

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

Googleスライドの一番の強みは「同時編集の快適さ」です。プレゼン資料を複数人で作る場面が多いのですが、誰かが編集しているときでもリアルタイムで反映されて、無駄なコンフリクトが起きません。コメント機能も便利で、「この表、もう少しシンプルにできる?」などとメモ感覚でやりとりできるのが地味に嬉しいポイント。しかも、自動保存されるので「上書き保存してなかった…」という悲劇とも無縁です。テンプレートも意外と種類があり、ゼロから作らなくても見映えのいい資料がすぐに完成します。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

リアルタイムの共同編集が圧倒的に良い

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

PowerPointにも共同編集機能はあるが、Googleスライドの複数人による同時編集のスムーズさは圧倒的にいい。
タイムラグがないのでしっかりコミュニケーションができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PowerPointとの互換性が微妙。

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

よく業務でプレゼン資料を作成しますが、PowerPoint同様に直感的かつPowerPointに慣れていても違和感なく操作できる点はとても良いと感じます。Googleアカウントがあれば無料で使える点もコスト面で非常に優れています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PowerPointの互換も可能!!クラウド利用が魅力!!

プレゼンテーションで利用

良いポイント

MicrosoftのPowerPointをそのままGoogleスライドで開けて編集できる点や、
クラウド上で、利用できる点が非常に便利です。
オフラインでも編集保存する機能もあります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすさは◎!ただ、デザインがイマイチ。

プレゼンテーション,スライド共有サービスで利用

良いポイント

・メニューバーのアイコンから簡単に、直感的な操作で文字や図形が追加出来る
・テンプレートが揃っているのであまり悩まずに資料作成を始められる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!