中家 啓太郎
かわにしマガジン|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
全体的にデザインがダサいが共有機能が便利
プレゼンテーションで利用
良いポイント
基本的な使い方はパワーポイントやKEYNOTEと変わらない。
ただし、最大の便利な点はリアルタイムでGoogle Meetでオンライン接続して他のユーザーと意見交換しつつ資料制作をできる点。
これはZOOMの使い勝手とも違っていて、資料自体を共有して相互に編集できるのは便利。
改善してほしいポイント
図形の挿入などの際、バリエーションが少なくて資料制作の幅が広がらない。
その図形も古臭いデザインのものが多く、パワポやKEYNOTEを使わずにあえてgoogle スライドを使う理由が資料共有の便利さ以外に見当たらない。
あとトラジションの動きも全体的にダサイ。
このあたりはKEYNOTEの方が使っていて遥かにテンションが上がる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
とはいえ、相互に資料共有しての作業は時に信じられないほど便利で生産性を上げてくれる。
チームで資料制作をするような環境にある人には一度体験してもらいたい機能だ。
全体的に感じるダサさをなんとかしてくれればもっと使うモチベーションが湧くのだが...。
続きを開く