非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
シンプルなスライド作成ができる
プレゼンテーションで利用
良いポイント
会社ではGoogle Workspaceを導入していますが、プライベートのアカウントでも利用できるので、有料プランでなくても機能に制限は無いと思います。
あまりPower Pointを利用したことが無く、職業柄凝ったデザインにする際には別ソフトを使うため、あまり使いこなせていないようには思いますが、シンプルなスライドを制作する際や、その後社内の非デザイナーが編集する場合などにはGoogleスライドを活用しています。
共同編集が容易なことや、ドライブやフォトに保存している写真をいちいちダウンロードせずに挿入できる点で非常に気に入っています。
また、ローカルにある画像はドラッグアンドドロップで挿入できます。他のGoogleアプリはできないものもあるのでこの点も使いやすいです。
改善してほしいポイント
特にこれと言ってありませんが、強いて挙げるのであればテンプレート編集・修正が難しいことでしょうか。
慣れてきたらできるようになりましたが、直感的には難しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Office製品を導入しておらず、社内PCがすべてMacのため、Keynoteを使用することが多いです。
Keynoteと比較してGoogleスライドのメリットは2点です。
一つ目はフォントが崩れないことです。Google fontsのフォントを使用すればフォントが崩れません。業態柄、資料もそれなりに凝ったデザインにすることが多く、共同編集時にフォントが崩れるのは結構不便でしたので、こちらが改善されたのは良かったです。
ふたつ目は画像が圧縮されることです。こちらも会社の特性上、扱う写真のサイズが大きいため、PDFに書き出す際に、かなり大きなファイルサイズになっていました。Keynoteでも画像圧縮してから使用する、もしくは書き出す前に圧縮するなどの手順を踏めばいいのですが、そういった手間をかけずに勝手に圧縮してくれるのはとてもありがたいです。