非公開ユーザー
株式会社コロプラ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
Googleサービス連携でオンライン上リアルタイム共有可能に
プレゼンテーションで利用
良いポイント
オンライン上の資料作成サービス(オンラインパワーポイント)のため、
URLを共有して同時にログインすれば、複数人が同時に資料をリアルタイムに確認できる点です。
またあわせて同時に編集や書き込み等もできるため、ページ毎の編集の分担等もできる点が便利です。
またGoogleのサービスとの連携ができる中で一番便利だと感じたのは、Youtubeの動画を、動画挿入としてそのままスライドに挿入できる点です。
Youtubeの該当の動画のURLを入力するだけで簡単に挿入ができ、また開始秒数なども指定できる点が素晴らしいです。
改善してほしいポイント
仕様上、提供している会社が違うため仕方ないですが、マイクロソフトのパワーポイントに変換、ダウンロードした際に、たいてい文字の位置がずれたり、表示に不具合が出るためパワーポイントで再度修正チェックが発生する点です。
またいくらでも追加はできるのですが、一番最初にデフォルトで使用できるフォントの数が少ない点、
色を設定する際に「スポイト機能」がない点が不便だなと感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンライン上で常に資料をアップデートできるため、URLさえ共有しておけば、
複数人が資料更新をして使用する会議において、いつでも誰でも同時にでも資料をそれぞれが自身のページを更新できる点が非常にメリットだと感じます。
またローカルのデータで資料を作ると、アップデートごとに常にファイルをどこかに格納して共有…といったデータアップロードの手間が発生しますが、Googleスライドを使用すればその手間がなくなるのもメリットです。
またYoutubeの動画が簡単に挿入できるため、例えば●●の作品のような動画のイメージ…ということを資料上で共有する際に、わざわざYoutubeのURLを記載して、クリックしてYoutubeサイトに飛ぶ…といった手間がなくなるのもメリットです。