非公開ユーザー
情報通信・インターネット|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
スライド作成時の共同編集ができて版管理不要
プレゼンテーションで利用
良いポイント
Googleスライドは、簡単に言うと共同編集できるパワーポイント。
例えば、セミナーのプレゼン資料を作成する際に、パワーポイントだとお互いにアップデートした版に「ココ編集しました!」のようなコメントをつけて送りあう必要がある。同じタイミングでアップデートしたパワポを投げ合った場合、どちらかが相手の更新した箇所を反映しなおす必要がでてくる。
でも、Googleスライドは、共同編集ができるので、相手が同タイミングで作業していた場合、どこのスライドを触っているのかもわかるし、更新した箇所をその場で確認することができる。パワーポイントと同じようにコメントを入れられるので、そこにメモがきも可能なのが良い。
時間に余裕がなく、複数人で作業を進めたい!という時は、本当に使えると思う。
改善してほしいポイント
Googleスライド上で資料を見せるのであれば、特に問題ないが、スライドをパワポにダウンロードすると、フォントが変換されてしまう点は改善してもらえるとありがたい。保存時にエラーメッセージが出るので心配になるし、後からエラーになっているフォントを探そうとすると手間がかかる。設定方法があるようなので、その設定方法をエラーが出た際にポップアップとかヘルプとかで分かるように表示してもらえると嬉しい。
パワーポイントと若干操作が異なるので、戸惑うことがあるので、全体的にパワポと同じ操作で作業できるようになるとさらに使い勝手は良くなると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
先日、イベントで使うための発表用資料を作成する際に、共同編集できるありがたさを実感した。時間がない中での作業だったので、少しでも効率よく作業をしたく、同時に編集できる点と版管理が不要な点(版管理に伴う転機不要な点)は、いろいろ気にせず作業出来て助かった。