岡本 洋佑
株式会社Faber Company|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
外部の方に向けた更新性の高い資料作成にマッチしています
プレゼンテーションで利用
良いポイント
社外に向けたサービス概要説明資料やセミナー資料、学生向けイベントのオリエンテーションなど、複数のメンバーが不特定多数に向けてスライド形式の内容を展開したい時に活用しています。
pdfで都度メール送付してもいいのですが、ファイル内容が頻度高く更新されることを考えると管理面で不便ですし、共通のURLだけ展開すれば誰でも最新の資料を任意のタイミングで閲覧できることがGoodです。
改善してほしいポイント
URL共有で簡単に内容を展開できる強みがある一方で、営業資料や大規模セミナーなど、手の込んだ資料を作るならPowerPointを選びます。Googleスライドはどうしてもフォントやテーマ、図形の種類や表現の数が限られているので、世界観をアピールする資料作成には難しいからです。デザイン面での強みが増えるとGoogleスライドを使う頻度が増えると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
良いポイントでも触れましたが、非同期タイミングで複数のメンバーが不特定多数に向けた説明を行う際に重宝しています。マスターとなるデータを編集するだけで常に最新の状態を担保できるので、更新作業や社内周知の手間が軽減されました。