非公開ユーザー
ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
同時編集とコメント機能が便利
プレゼンテーションで利用
良いポイント
同時編集と作成内容についてコメントすることができます。
複数人で資料を作成する際に、同時編集が可能なため、同じ資料上で役割分担ができます。また、自動でクラウド上に保存する機能があるため作成する毎にバージョン管理をし、別ファイルで保存をする必要がなくなります。
他のメンバーが作成している資料もリアルタイムで確認することができ、気になる点があった際はメンションをつけてコメントすることができます。コメントに対して返信することで、コメント内でのコミュニケーションができます。気付いた時にコメントやそれに対する対応をするといった非同期的に業務を進めることができます。
機能としてはビジネスで使用するには十分であり、パワーポイントと操作性も似ているため、パワーポイントを利用した経験がある方は直感的に理解し、すぐ操作することができます。
改善してほしいポイント
縦書きができない点が改善して欲しいポイントです。縦長の図形に対して縦に文字を入力したい場合があります。横書きのまま改行を駆使して縦書きを表現していますが、「ー」などの表現がどうしてもできないため、改善してほしいと考えています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
チームでプレゼンテーション資料を作成することが多く、その全体指揮・管理を行っています。その際には、同時編集ができることで業務効率化の実現できています。
これまでは一つのプレゼンテーション資料に対してページごとに担当割りをして作成していました。個人ごとに資料を作成するため各ページがデザインの異なる資料となりマージをする際に全体を整える作業が発生していました。整えるためのコミュニケーションやその作業に大きな時間が使われていました。
同時編集をすることで、他メンバーの作成状況が作成初期段階で確認できるため、早期にコメント機能を使った指示や、直接修正を加えることができ、大きな修正になることを防げています。効果としては1資料におけるレビューの会議が3,4回それぞれ60分あったものが、最終的な読み合わせだけの1回となりました。
検討者へお勧めするポイント
同時編集ができることでチームでの資料作成の際に大きな力を発揮し、効率的な業務を行えます。チームの人数が多いほどより効率が上がります。