非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
PowerPointが要らなくなりました。
プレゼンテーションで利用
良いポイント
1。Google Driveへアクセス可能ならどこからでもいつでも利用可能です。
PCやスマホのブラウザーから、アプリから便利に利用可能です。
2。PowerPoint(PPT)ファイルをアップロードしてそのまま編集、またPDFへ変換可能です。
Google スライドから新規作成したファイルを最新のPowerPoint(PPTX)やPDFへ変換も可能です。
3。LucidChartなど連携ソフトの入れ込みが可能です。
LucidChartで作成して置いたのをGoogle スライドに入れることができるので表現の範囲が広がります。
改善してほしいポイント
1。表のサイズが文字サイズと比べて大きいです。
文字サイズ5ぐらいの小さい表はできません。
表のサイズを一番小さくした場合でも文字サイズ10ぐらいの幅になります。
2。プリゼンテーション画面と印刷の結果が違います。
印刷をすると表の内の文字が勝手に改行されたり、矢印の位置がズレる場合があります。
3。使ってはありませんがスライドショーのトランジション種類が1つのみです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
PowerPointを100%代替が出来でPowerPoint購入の負担がなくなりました。
また共有機能で共同作業もできるようになって効率も上がりました。
プロジェクトの仕様書の作成の場合、DB設計、UI設計、ロジック部分を同じGoogle スライドファイルで担当別、同時更新の形で作業します。他の方の作業状況も確認したり・参考しながら自分の担当部分の更新するに助かります。