非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
オンライン会議のビジュアライズな意思疎通に
プレゼンテーションで利用
良いポイント
私の場合はちょっと普通の使い方とは違うかもしれません。
プレゼンテーションには、PowerPointやKeynoteを使いますので、Googleスライドでプレゼンをしたことは一度もありません。
しかしGoogleスライドは、ブラウザからアクセスするだけで同じ画面を開くことができ、リアルタイムでコミュニケーションしながら相互に編集できる機能があります。
これを使って、オンラインディスカッションの際にホワイトボード代わりにビジュアライズな意思疎通に利用しています。
改善してほしいポイント
現状の用途で特に困るようなことはないのですが、標準テンプレートをもっと増やしていただけるといいなあと思っています。
設計案を出す場合やフローチャートを描く際、図形の選択がちょっと使いにくいので、画面右あたりでツールパレットとしてざっと一覧できるとありがたいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Zoomなどでオンラインディスカッションしながら、Googleスライドをホワイトボードのように利用して、相互に書き込んでいけるのは本当に便利です。
導入前までは画面共有している人に指示をして書き込んでもらっていたのですが、非常にもどかしく「直接書かせてくれ!」と何度思ったことか。
Cacooなどでも同様のことができるのですが、Googleスライドなら無料で容量を気にせず使えるので助かっています。
検討者へお勧めするポイント
私の場合は普通とは違う使い方だと思いますが、純粋にプレゼンや資料のスライド作成に使用しても便利だと思います。
PowerPointなど他のプレゼンツールとも互換性があるようですので、有料テンプレートもそのまま持ち込んで使えると思います。
(フォントの部分がどうなるか、ちょっと分かりませんが)