非公開ユーザー
その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
お客様との共有作業がとてもしやすいです。
表計算ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・エクセルと似たような感覚で使える
・編集権限を持っていれば誰でも編集できる
・共有したい相手と共同作業できる
・カレンダー・Googleマップ・連絡帳などが見れる
・コメント欄がある
・自動的に保存される
その理由
基本的に突合作業などで使用する事が多いです。私の場合は、お客様との計画設計をする場面で使用しています。お客様と画面共有しながら作業ができるので、効率よく作業するのに適しています。作業中のコメント等、コメント欄があるのでコメントを残して情報を共有しやすいです。自動的に保存されるので、保存し忘れの心配もなく安心です。リンク等も貼れて便利です。
改善してほしいポイント
基本的に改善して欲しい部分は今のところ、感じられません。私が基本的には、突合作業や簡易的な表を作る時に使用しているため、あまり、複雑なシステムを使用しません。強いて言えば、グラフを作ろうと思った時に作り方がすぐに分からず、悪戦苦闘した事があります。グラフの数値を変更したいけど、どのように変更しなければならないのかわかりませんでした。結局、最後までグラフの作り方が分からなかったので、その時のグラフはエクセルで作りました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
私の場合、最初から何も記入しないまま、グラフを作ろうとした事でグラフを作る事ができませんでした。「グラフを挿入」を押して、グラフが出てきますが、グラフ右上の3つの点をクリックして「グラフの編集」をクリックしても、うんともすんとも言いませんでした。後から、わかったのですが、グラフを作りたい範囲を選択してから「グラフ挿入」をクリックしないとグラフは作れません。それに気が付くまでに、かなりの時間がかかりました。それが分かってからは、便利な機能だと思いました。
検討者へお勧めするポイント
共有作業をする際にはかなりオススメです。画面共有をしながら、別々の場所にいながら作業ができるのでテレワークにも向いています。