Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チーム全員が同じ“最新データ”を見られる安心感

表計算ソフトで利用

良いポイント

Googleスプレッドシートの良いポイント

・複数人で同時編集できるリアルタイム性が圧倒的に便利
・履歴管理機能が優秀で、いつ誰がどの部分を編集したかすぐに確認・復元できる
・関数・フィルタ・条件付き書式などExcel互換の機能をクラウド上で軽快に使える
・共有リンクだけで社内外のメンバーと即時にデータ共有・共同作業が可能
・GoogleフォームやGAS(スクリプト)との連携により、データ入力から集計・通知まで自動化できる

これらの機能により、リモート環境でもチーム全員が常に最新データを見ながら議論でき、スピード感のある意思決定を実現できています。

改善してほしいポイント

非常に高機能で使いやすいですが、大規模データを扱う際の動作速度に課題を感じます。数万行を超えるデータや複雑な関数を多用したシートでは、表示や計算が遅くなることがあり、作業効率に影響することがあります。クラウドツールの特性上仕方ない部分もありますが、バックグラウンドで自動的に最適化する仕組みや、高速モードのような設定が追加されると助かります。また、グラフのデザインテンプレートを増やしたり、条件付き書式をより柔軟に設定できるようになると、資料作成用途でもさらに活用の幅が広がると思います。今後は、AI連携によるデータ整理や関数提案機能の進化に期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

チーム全体のデータ共有と集計業務が劇的に効率化しました。以前は各担当者がExcelファイルを個別に管理しており、集約に半日以上かかっていましたが、共有スプレッドシートに一本化することで、更新作業がリアルタイムに反映され、集計時間は約80%削減。Googleフォームと連携してアンケートや申請データを自動で反映させる仕組みを構築した結果、手入力による転記ミスもほぼゼロになりました。また、コメント機能を活用することで、データ修正や確認依頼をチャット感覚で行えるようになり、メールでのやり取りが減少。全体的に情報の透明性とスピードが向上し、プロジェクト管理や営業進捗の可視化にも大きく貢献しました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

チームのみんなで作っていけるのがとても便利です

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelと異なり、クラウド上にあり、
複数メンバーで編集ができるので、
主に複数名で編集したいファイルがある際に、とても重宝しています。
アンケート調査やTODOの管理、別部署への共有用資料など、
様々な活用をしています。

続きを開く

非公開ユーザー

持ち帰り・デリバリー|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

起業当初に欠かせないツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・起業当初、とにかく忙しい時に情報共有が容易で助かった
・資料の作成、共有が簡単
その理由
・別の場所に居ても、同じ資料が同時に編集操作できる
・エクセルが使えれば誰でも使える

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

売上管理からアイデアまですべて管理できる万能ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

売上やKPIの目標管理といった数値データはもちろん、コンテンツ記事の企画案(タイトル案、構成、ターゲット読者など)、顧客リスト、簡易的なプロジェクトのガントチャートまで、思い描いたほぼ全ての情報を、自分が使いやすい形で整理・可視化できます。
高価な専用ツールをいくつも導入するより、まずはスプレッドシートでプロトタイプを作ってみる、という動き方ができるため、変化の速いマーケティング業務に完璧にフィットしています。

スプレッドシート(というかGoogleのプロダクト全般)にはGoogle Apps Scriptという機能があり、GASを使うことで、面倒な定型業務を自動化できます。
例えば、「申込フォームに登録があったら、自動で顧客リストに情報を追加してChatworkに通知する」「メンバーのカレンダー情報を取得して、営業担当者の面談回数を毎日集計する」といった自動化を、サーバーレスで簡単に構築できます。プロダクトごとの連携を強化するツールはいくつか存在しますが、簡単な連携であればスプレッドシートだけで解決してしまうのも、強みだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

部門内での共同編集がスムーズです

表計算ソフトで利用

良いポイント

主にアンケート結果のシートで使用しています。
アンケート結果を元に対応しますが、複数人で同時に作業でき、修正も即座に反映されます。
入力内容が自動で保存されるため、データを失う心配がないのも大きなポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もう、添付Excelは送らなくていい。

表計算ソフトで利用

良いポイント

もうこれなしでは仕事ができません。
Excelもまだまだ必要ではありますが、
Excelと決定的に異なるところは、複数人で同時オンタイムに一つのファイルを編集できる点です。
これにより、仕事の幅が大幅に広がります。
また、編集に失敗しても自動でクラウドに過去の「版」が保存されていくので
大きめの変更ごとにロールバックも可能です。

様々な人が編集するファイルだと、どれが最新版かわからない問題はよくよく発生してきたと思います。
が、その課題はこれで一発解決です。
無料でも十分な機能が使えますが、十二分に有料契約して全社的に導入する価値のあるサービスです。

続きを開く

非公開ユーザー

ランサーズ株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共同編集とGASが強力。単なる表計算を超えた業務改善ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

Webブラウザさえあれば、場所やデバイスを問わずに表計算ファイルを編集・操作できる点が非常に優れています。特筆すべきは、複数人で一つのシートを同時に開いてリアルタイムで共同編集できる機能です。誰がどのセルを編集しているかが一目でわかり、コメント機能を使えばセルごとに指示や議論もできるため、チームでの作業効率が飛躍的に向上します。さらに、Google Apps Script(GAS)が動作するのも大きな魅力です。GASを使えば、定型的なデータ集計やグラフ作成を自動化したり、GmailやGoogleカレンダーと連携したリマインダーを送信したりと、簡単な業務ツールをプログラミングで作成することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ集計とそのファイル共有のし易さ

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社外との共有も可能です。
・関数はもちろんのこと、ロックをかけたり、スプレッドシート間のシート移行も可能です。
その理由
・MOSの資格試験に出てくるような機能はいずれもそのまま活用できます

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

同時編集ができる

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・同時編集ができる
・行、列を掴んで移動できる

その理由
・Excelの同時編集は、誰かが上書き保存をした時点で変更点が反映され、それ以外の人が編集していた部分は無効になってしまいます。
しかしスプレッドシートはセルに何かを入力し、エンターキーを押した時点で都度反映され、その作業を複数人で行うことが出来ます。
・行、列を掴んで移動できるのもExcelにはない機能で、レイアウトの変更が簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

管理しやすい

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能、理由
・スケジュールや在庫管理、売上管理とExcelと同様で色々と機能が使えて便利。
・1番のポイントはクラウド上で管理するのが格段にエクセルより楽であるという点です!
・エクセルの基本知識あれば使い方がそんなに変わらないのですぐになれると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!