非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
共有が簡単、リアルタイムで更新が可能
表計算ソフトで利用
良いポイント
営業をしていた時にグループ内でスプレッドシートで共有をしていました。
営業職で決算のタイミングでもあったことから、最新の進捗での管理が必要でした。
グループ内で何件受注できたかを都度スプレッドシートに共有をしていたため、常に進捗に乗っているか否かの確認が容易にできました。
営業という仕事柄、かなり外出も多いのでスマートフォンからも情報の入力が出来るところを非常に重宝していました。
操作面もエクセルの操作とほとんど変わらない為、簡単に使えます。
改善してほしいポイント
スマートフォンでスプレッドシートを開く際に、PCより若干操作がしづらいところです。
特に入力をしようとすると、クリックしたはずのところと全然違うところに入力されてしまう等が若干使いづらい部分となります。スマートフォンの使用上、縦スクロールなので横幅が広いと見づらかったり等もありますが、最新の情報が管理できるので、仕方のない部分だなと感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
部内での受注進捗の管理が容易に出来るようになった点です。以前はシステム上に反映されるのを1日程待ってからではないと、状況の進捗の把握が出来なかったのですが、それでは今日時点で何件足りていないのかであったりの把握が出来なかったため、非常に不便に感じていました。スプレッドシートでの運用に変えてからは、スマートフォンから情報の入力が可能になり、かつ常に最新での状況の管理が出来るようになったので、営業として進捗の把握と、足りない部分をどう補うかを容易に判断することが可能になりました。