非公開ユーザー
不動産売買|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
社内での資料共有が楽
表計算ソフトで利用
良いポイント
Googleスプレッドシートを開くだけで、資料が共有できる。スプレッドシートに列を作って進捗状況や他に参考資料があったらリンクを貼って他のサイトにアクセスもできるしDropboxなどのリンクを貼ったらその資料も閲覧できる。一目で進捗状況がわかって便利。
改善してほしいポイント
進捗を更新している側としては、Dropboxなどの資料を更新したら都度リンクを貼り直さなくてはいけないのが非常に手間で面倒。リンクを貼っているので仕方ないが、更新したらスプレッドシートも連動して更新してくれるととにかく楽。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Excelなどで管理して、更新しましたと更新するたびに社内にメールなどで共有することがなくなり相手がスプレッドシートを開くことで今の状況がわかる、ということで共有する側はメールをする手間が減り閲覧する側は一回一回これはどうなっているなど聞く必要がなくなり、手間が減ったことがメリット。
続きを開く