非公開ユーザー
機械器具|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
複数人でエクセルシートを順次埋めて共有なんて仕事の仕方は古い
表計算ソフトで利用
良いポイント
スプレッドシートのような仕組みが出来るまでは、複数名で1つのエクセルシートに追記している場合、1つのエクセルシートを順次埋めて、サーバー上で共有するなどの方法を取っていたかと思います。このやり方だと、配布と集約、統合の手間がかかります。また、共有フォルダに置いたエクセルシートを保管して各自更新という方法をとっても、同じタイミングで上書きしたら、どちらかのデータが反映されていないなんてこともあります。
スプレッドシートであれば、そんな無駄はなくなり、リアルタイムで複数名が同じシートに書き込みが出来るので、他の人を気にせず随時更新できます。ファイルの配布・集約・統合・掲載の手間もかかりません。
改善してほしいポイント
エクセルから転記する際に、列幅や行幅などが反映されず、微修正が必要です。
また、各自のフィルターの仕組みが分かりずらく、同時に閲覧している人のビューが崩れてしまうシーンが多々あります。都度説明するのが面倒なので、フィルターは使わないようにして運用しているので、そのあたりが改善されると活用頻度を上げられると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数名で同じリストを見ながら、各自が必要箇所をリアルタイムで更新し、その場で集計や結論が出せるようになったので、会議の生産性が高まりました。「後からまとめたエクセルファイル送るので確認しておいてください」的なシーンを減らせたのは、会議でコンセンサス取りをする上でとても大きいです。
検討者へお勧めするポイント
複数名で共有するエクセルシートを運用している方は、スプシーに置き換えるとぐっと生産性が上がりますよ!