非公開ユーザー
病院|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
簡易データベースとしても使える表計算以上のソフト
表計算ソフトで利用
良いポイント
世界的に有名な表計算ソフトの互換品というイメージが強いスプレッドシートですが、独自の関数が非常に強力で簡易的なデータベースとしても十分に使える実力を持っています。
特にQUERY関数が非常に便利で、月報や週報など任意期間の件数や件名を自動で集計・様式にはめ込むといった操作がほぼ自動で行えるようになります。
あまり使う機会は無いのですがWEB上のテーブル(表)を取り込むことも出来るため、公的機関が発表している現況データから欲しいデータだけリアルタイムで表示するといったことも出来たりします。
改善してほしいポイント
どうしても印刷周りが貧弱である事。他社の表計算ソフトのように印刷段階で自由に調節して出力といったことがなかなかできません。印刷プレビューと実際の印刷が合わないこともしばしば。
あと行数や列数が多いファイルでVLOOKUPなどを使うと更新処理がかなり重くなります。場合によっては数分単位で待ち時間が発生してしまいます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
日時と件名などを記入する「共有シート」から任意の期間に実施された件数をカテゴリごとにカウントして抽出、様式に表示。他社製ソフトを使っていた従来では手作業で共有シートを並び替え→集計シートにコピペしていたのですが、スプレッドシートのQUERY関数を使う事でほぼ自動で報告書を作れるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
表計算ソフトとしても優秀ですので、まずは並行で使ってみて、そのうえで独自関数などを使って業務改善できるか試していくのがいいかもしれません。