非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
色々な場面で使わせて貰っています。(例:優良企業とタイムT)
表計算ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・エクセルと比べてセル内に記入できる文字数が255文字よりも大きい
・クラウドとして共有が直ぐにできる
その理由
・マクロを使わなくても、とても長いリテラル文字を使い処理できるケース
・社外の人ともすぐに共有することで図解で一目瞭然に話せる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・関数や各種機能の充実したヘルプ・案内
・AIを導入した処理方法の提案
その理由
・色々な機能がある分だけどういったやり方をすれば良いのかが見えづらい
・Excelと対比する形でローコード開発支援による仕組みの構築しやすい環境があると良いと思います
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・ある期日までに遂行しなければならないユーザーとのワークフローで、漏れの無い確実なチェックを行う
・ユーザー名以外の同じような文章作成時に関数を使った処理の合理化
課題に貢献した機能・ポイント
・アンケートとの連携によりスプレッドシートに書き込んだ内容から連携された必要な機能へと推移できる
・Excelでは手間がかかってしまう処理がスプレッドシートだと1回で済んでしまい、構築も簡単であった
検討者へお勧めするポイント
無償でも直ぐに使えるので、まずは表計算や各種処理を使おうと思うのであれば色々な場面に使えます。