非公開ユーザー
専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
GASと合わせればExcel帳票出力できるので便利
表計算ソフトで利用
良いポイント
Excelの場合はファイルサーバにアクセスして開いたり、そもそもOffice製品またはそれに準ずるソフトがインストールされていないと使用できませんが、スプレッドシートは、インターネットにつながる環境でアクセス許可(共有)されていればどこでも使用可能なのが良いところです。
また、GASを実装することで、ファイルの出力やメールでのクラウドファイルシステムへのアップロードなど、拡張性が高いです。
改善してほしいポイント
CSVをインポートする際に、一度Googleドライブにアップロードしてからでないとインポートが行えないのが不便。
今後、CSVなどをインポートする際は直接スプレッドシートにインポートできるような機能となってほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
受注管理や請求管理に利用しています。受注の金額や業者からの請求の金額を管理し、GASを基にExcel出力しています。それまで、Excelで管理し手作業でやっていた業者からの請求予定の集計について、スプレッドシートとGASを利用することで、自動出力になり、業務が効率化されました。