非公開ユーザー
その他サービス|その他一般職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
エクセルとは別物として捉えると便利な表計算ソフト
表計算ソフトで利用
良いポイント
ネット上で作成したファイルをディスプレイ表示をプロジェクター等に映し出すこともなく、同じ内容のものを共有する事で、齟齬なく会議を進行できるのがエクセルにはない良いポイントだと思います。
改善してほしいポイント
図形挿入のスペースが謎の限られた範囲でしか操作できず、ファイルの表示上で図形等を移動したり追加したりできない。且つそのスペースも広げたり、縮めたりできない。このポイントでエクセルと使い分けている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Googleドライブ上の連携で、プロジェクトチーム内でファイル共有する際に、各個がファイルを個別に保存するのでなく、必要な情報をGoogleドライブ上のスプレッドシートに更新しておくことで、リアルタイムに内容を確認できるので、時間短縮と合わせ、ファイル容量の削減にもつながった。
検討者へお勧めするポイント
タイトルの通り、エクセルでできることがすべてスプレッドシートでできるというものではないので、それを理解した上で、クラウド上のファイル共有を無料で行える表計算ツールとして捉えれば、これ以上のものはないと思います。且つどこかにおいて公開する、又は使用者を限定して公開(共有)することもできるので、社内のセキュリティを整えておくことで、オンプレ、クラウドに関係なく、ファイル容量増加を抑制できると思います(Googleの依存度は高くなりますが)。