人島 一郎
ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
APIのデータリソースに使ったりするのが今流
表計算ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・Googleの表計算オフィススイートだが、今は目指すところがマイクロソフトのOfficeとは少しづつズレてきている。複数人同時編集によるコラボレーションや、豊富なAPI連携によるWebへの公開機能が便利
・とはいえもともとのMS Officeの「よいところ」もきちんと取り入れていて、たとえば超大きな帳票を「1ページにむりやり合わせて印刷する」or「分割して印刷する」といった定番機能がブラウザアプリなのに(PDF経由で)使える。とても便利
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・図形の描画時に別エディタが開く形式のままで、あいかわらずインプレイスで描くことができない。別エディタからインポートした図形は拡大縮小をするとアスペクト比がくるったりしてとても見苦しい。ここはがんばってほしい
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・商品カタログなど数値が重要なデータのマスターとして使っています。コンテンツの更新時にはAPIを叩いて直接参照するとぜったいに間違いが起きないので便利ですな
・距離の離れた人同士で帳票の手入力をしたあとの読み合わせをするのに使ったことがあります…