非公開ユーザー
株式会社こころ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
リテラシーを必要としない、オーソドックスにエクセルの共有が可
表計算ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・Excelをある程度理解していればすぐに利用が可能
・ショートカットキーなども、Excelと同じなため使いやすい
・共有相手を厳選出来るので、パスワード管理なども簡単に行える
・インポート、エクスポートがExcelと互換性があるため、Excelデータをオンライン共有するのがスムーズ
・GASを使用して、APIの連携も行えるので他のプラットフォームとの連携が取れるもの◎
改善してほしいポイント
・Excelデータをインポートした際、少しだけセルがずれてしまうため
印刷などを行おうとすると、Excel側でページ設定してても崩れてしまう
・大量データを取り扱う場合、クラウド型のソフトの宿命でもあるが
かなり重くなりやすい印象である
・データ量が増えてくると、GASを使用していた場合
他のデータを抜き出したり反映させたりするのに、かなりの時間を要する
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・社内でExcel共有を行う際、マイクロソフトのExcelオンラインの利用を検討していたが
仕様に際し、アカウント関連のハードルが高いように感じた。
一般的に、IT関連の現場では全く問題のないハードルでも、作業場などに共有する場合
リテラシーが追いつかず、事前設定の段階で断念するケースが多い。
それに比べ、スプレッドシートはURLでの共有がスムーズだったり
インタフェースと共有までのフローが簡略化されており、スタートアップには最適と感じた。
検討者へお勧めするポイント
「Excelを共有したい」と考える際、様々な方法があるがデータの送付等のやり取りは保存関連も不安である。また、リアルタイムの更新もされず、とにかく利点は感じない。まずはクラウドを通して共有が出来るスプレッドシートの導入をすることで、従来のオフラインのExcelの何倍もメリットが有ることを感じて欲しい。