非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
Excel経験が生かせます
表計算ソフトで利用
良いポイント
Excelのほとんどの主要関数に対応しているので、長年培ったExcel経験があれば生かせます。シートの共有ができるため、共有フォルダを使ったExcel運用のように誰かが開いていると他の人が開けないということもありません。共有設定はアカウントを共有者として登録するだけで、編集権限の有無もリストから選ぶだけなので、Windowsの共有設定画面よりシンプルです。シートのオーナー権限の譲渡についても数ステップで完了し、WindowsのNTFSのような分かりづらさはありません。
改善してほしいポイント
軽微なことですが、一覧画面からファイルのコピーができず、ファイルをコピーしたい場合は一度開いてメニューから「コピー」を選ぶ必要があります。あとは、SUM関数をボタンから入力した場合の挙動がExcelとは異なる点にしばしば引っかかります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
共有フォルダを使用したExcel共有では排他制御が働いてしまうため、使用頻度が高いファイルであっても一人しか開けないという問題がありましたが、Googleスプレッドシートの活用で誰かが使用中であるかを意識することがなくなりました。また、Google Analyticsのアドオンに対応しており、サイトのアクセス情報を日々自動で取得して更新することができ、Excelではできないバックグランドでの動作が役になっています。