非公開ユーザー
株式会社インターネットプラス|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
エクセルと遜色なし、なのに無料
表計算ソフトで利用
良いポイント
◆優れている点・好きな機能
・UI、UXはエクセルと何ら遜色ない
・関数やフィルタ、表、テーブル計算もビジネス上使う機能として必要なものはすべてエクセルと同基準である
・すべてエクセルとの対比となってしまうが、スプレッドシートはどこまで行っても無料である!
◆その理由
・Googleオフィス系ソフトはリリースから10年ほど前まではエクセル対比で使えるものではなかった。UI・UXの使い勝手の悪さは思い出してもひどかった。関数は使いたいものが不足していて、表テーブルなどはとても実用的ではなかった。そのため無料だとしてもエクセルの劣化版代替品でしかなかった。しかし、この10年において機能改善を進められ、ブラウザベースながら、エクセルと全く遜色のない上記機能や使い勝手を手に入れたと感じられるため、現在においては、リモート環境下でのファイル管理、WEB連携機能など一部機能においてはエクセルを超え、表計算の標準ソフトと言って問題ないと思う。そのソフトが無料で利用できるというのはGoogleの時代だと思う。
改善してほしいポイント
◆欲しい機能・分かりづらい点
・エクセル対比で考えて劣ると感じる点としては、1番大きなところで、重いデータ処理のところ。数万行を超えるレコード処理やフィルタ、関数が盛りだくさんで入ったデータ処理に関しては、ブラウザベースでの処理となる部分、マシンにかかる負荷が大きく、メモリ落ちや、処理できず途中終了となってしまうと感じるときがある。
◆その理由
・膨大なレコード処理、とても重いデータ処理、ファイル処理に関しては、物理的にブラウザベース処理のGoogleスプレッドシートには分が悪いと感じます。PCメモリの性質上、OSの上にブラウザ、ブラウザの上のスプレッドシートとなるため、効率が良くないです。そのため、上記の場合においてはローカルのエクセルを引っ張ってきて頼らざるを得ないと感じる。その点、エクセルはメモリ効率の点で、時間がかかっても正常処理終了をしてくれる期待感がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
◆解決できた課題・具体的な効果
・ビジネス上の予算管理や、経理、企画資料、営業資料などすべてにおいて活躍している。
・リモート環境でのファイル管理においては、リアルタイム同期処理が非常に強く、複数人で同ファイルを編集しても一切不具合を生じないため、同一ファイル編集の安定感が素晴らしい。
◆課題に貢献した機能・ポイント
・同一データへのリアルタイム編集処理の安定感は、エクセルを凌駕している。
・エクセルと同等機能ながら利用料は無料のため、スモールビジネスにおけるソフトウェア設備投資がゼロ。これを超える他の選択肢はなく、Googleスプレッドシート一択。
検討者へお勧めするポイント
いまのスプシはエクセル同等。