非公開ユーザー
広告・販促|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
表計算だけじゃない。GASで作業を自動化できる最強のツール
表計算ソフトで利用
良いポイント
・Excelとほぼ同等の機能が使えて、かつ複数人と同時作業が可能
→編集権限を持っているユーザー同士であれば、同時に作業ができるので画面共有でレクチャーしながらといったこともスムーズに行える
・Excelにはない便利な機能、スプレッドシート独自の関数なども使える
→Google Appsとの連携に加え、ARRAYFORMULAやIMPORT〇〇といったExcelにはない関数も豊富に揃っており、ユーザーによってはExcelにはもう戻れないような恩恵を受けることができる
・GASをつかって作業を自動化
→JavaScriptベースでマクロをかけるので、VBAを新たに覚えるといった学習コストはかかりません。各メソッドも直感的に扱えるので、エンジニアにもおすすめな表計算ツールです。
改善してほしいポイント
・編集履歴を開くとかなり読み込みが重くなる
→仕方のないことだとは思いますが、編集履歴を遡ろうとクリックすると、読み込みにかなり時間がかかってしまいます。
たまに読み込みが終わらず「応答がありません」といった旨のConfirmが表示されてしまうので、読み込みの負荷を軽減するようなアップデートがあると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・ファイルの保管場所を圧迫しない
→たとえばExcelファイルをつかって複数人で仕事をする場合、ローカルで作成したExcelファイルをメールなどでやり取りする必要がある。オンラインで管理する(しかも案件ごとのフォルダで管理すれば、そのフォルダをブックマークすればアクセスはますます容易)ので、この煩雑さから脱却される
・定期的に手作業していた繰り返し作業をGASで自動化
→仕事の内容によっては、資料の作成や数値の分析を毎日もしくは毎月行う必要がある。
こうした「新たに数値を入力する」「データを整形する」「資料用に情報をまとめる」といった手作業で行っていた業務が、GASで自動化することで工数を大幅に削減することが可能になる。
検討者へお勧めするポイント
Excelしか使ったことがない人、JavaScriptを使えるエンジニアの人、特にこの2つに当てはまる方にはおすすめできる表計算ツールといえます。