非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
共有データ入力には協力な武器となります。
表計算ソフトで利用
良いポイント
私は複数の部署のデータを、各部署で入力するために使用しています。最初は、順次EXCELファイルを回して入力していましたが、時間がかかり結果報告に遅れが出ていました。その後共有サーバーでのファイル管理になりました。スプレッドシートを導入することで、圧倒的な時間の短縮につながりました。共有サーバーでも、ファイルの使用(更新入力)は一人となり、自分のタイミングで入力できず入力を忘れてしまう人がいましたが、それもなくなり迅速な報告が可能となりました。誰が作業したかの確認もできるのも便利です。
改善してほしいポイント
使い方にもよると思いますが、EXCELの替わりに使おうと思うと罫線入力・画像挿入など作法が違い戸惑うことが多いと思います。また、当然関数にも差異があるのでその辺の理解も必要かと思います。それはEXCELのバージョン違いと同じかもしれませんが!
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まずはデータ入力管理の共有が出来るようになりました。未入力などのチェックができるのは便利です。またそれほど多いわけではないですが、確認の際に同じファイルを見ながら修正ができるのも便利です。
検討者へお勧めするポイント
EXCELの代替アプリとして導入すると、作業効率などで課題が出てくると思います。特に、「EXCEL職人」的な文書作成には向きません。また、相当複雑な関数(EXCELと違うもの)などを使用すると、EXCELファイルに上手く変換できない場合があります。