Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

平野 孝治

アイリンクス株式会社|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

年々使い易くなってます

表計算ソフトで利用

良いポイント

社内の共有は勿論の事、関係会社とのプロジェクトなどでも活躍する表計算ツールです。
数年前に比べて動作の速さが格段に上がっている印象で、エクセルを使用しているのと何ら変わりのない感触です。
同時編集で違和感を感じたこともなく、エクセルやワードからの貼り付けなども難なくこなせています。
互換性なども上がっているので図やグラフなどの編集し直しの回数も減りました。

改善してほしいポイント

ctrl+vのショートカットキーの操作をした際にショートカットキーのアプリをインストールしてくださいというアナウンスが出る時と出ない時があるので最初からの仕様にしてもらうと助かります。
私自身が使いこなせてないだけかもしれませんがフォルダなどで整理整頓ができると見やすくなると感じてます。
共有する人を追加する時に参加許可の権限付与枠を増やしてくれるとよりスムーズになると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

業務効率が格段に上がりました。外部とのやり取りの中で導入以前はエクセルの受け渡しや同時編集ができないなどの不具合がありましたが、導入後は共有のスピードがあがり、2時間かかっていた作業が1時間で済むようになりました。
外部との共有はチャットワークを通じてスプレッドシートの管理をしています。他のアプリとの相性もURLだけなので非常に使い勝手は良いと思います。

検討者へお勧めするポイント

学生・社会人問わず外部との共有事項が多い方には必須のツールです

閉じる

非公開ユーザー

医薬品|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google スプレッドシート

表計算ソフトで利用

良いポイント

Google スプレッドシートの 良いポイント
・複数人で同時に操作・編集が可能
・特定のPCからでなくとも、使用が可能
・在宅ワーク、遠隔地、オフィス働き方を選ばず利用が可能
・計算も可能

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有機能に優れた表計算ツールかと

表計算ソフトで利用

良いポイント

Googleが展開するOffice製品のひとつですので、GoogleWorkspaceをベースとしたアカウント管理と
それに基づく共有機能に非常に優れたツールだと思います。
表計算ソフトという意味での完成度はそこまで高くはなく、例えばMicrosoftのエクセルなどと比べると、
物足りなさを感じずにはいれませんが、あまり難しいことをせず、どちらかと言うと複数の人が
共有して情報を更新しあうという事に重きを置くような場面においては、
逆にこちらの方が圧倒的に利用しやすいと思います。

尚、マクロを組むこともできますので、オンライン上で、ある程度の処理の自動化なども
実現できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleフォームの集計が一発!

表計算ソフトで利用

良いポイント

・Googleフォームとの連携が最高(Googleフォームで作成したアンケートや注文書の集計が一瞬で終わる)
・エクセルとほとんど同じ感覚で使用できる
・Office365の感覚でGoogleドライブと併用しクラウドにファイルを保存できる。
・表計算系のファイル作成の際にテンプレートが充実していて良い

続きを開く

中田 安彦

YOUTUBAR|居酒屋・バー|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

macなのでとりあえずこれを使ってます。

表計算ソフトで利用

良いポイント

昔会社員だった頃はwindwsでエクセルも使っていましたが、飲食店開業後はPCはmacしか持っておらず、内蔵のnumbersはちょっと使いにくさを感じたのでこちらを使用しています。
良い点は、操作感がほぼエクセルと同じなことと、また互換性もある程度あるので、商工会などの担当者に送る時もエクセルに変換しやすいのが重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他専門職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作性がよく気軽に利用できる

表計算ソフトで利用

良いポイント

マイクロソフトのエクセルと違って、クラウド型でソフトをインストールする必要がなく、無料なので、手軽に利用できる点が気に入っています。
データ容量が大きくなければ、動作もスムーズで、自動保存機能もあるのでちょっとした隙間時間にさっと利用できます。

続きを開く

竹沢 智之

株式会社Geotrans|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

関係者同士で共有、編集できるので便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルとほぼ同じ使い方ができ、データを関係者が自由に記録編集ができ、編集記録も残るので会社内では売上管理や社内精算の積上記録として使っています。関係者同士で共有できる計算ソフトとしてとても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

タイムラグなく、資料を更新できるのが特徴です。

表計算ソフトで利用

良いポイント

売り上げなどのデータを、タイムラグなくチーム全体に共有できるのが一番のメリットです。また誰が更新、編集したのかの履歴もわかりやすく、そのときの状態までに戻せるのも良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド共有が便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

業務管理データや数字データをExcelの使い勝手でクラウド保存ができる。クラウド上で更新や新規作成ができるのでいつでもどこでも作業ができる。また共有もできるので社内のだれでもデータにアクセスでき同時編集が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excelが無くても作業が出来るツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

エクセルを使いこなしている前提にはなってしまいますが、ほぼエクセルと同様の使用感をブラウザベースのツールで実現出来てしまう事が良い点だと思います。更にストレージはクラウドベースですし、自分以外の人との共有も出来るのでデータを共有し更新するようなケースで便利だと思います。本家のエクセルのデータを貼る事も当然可能なのでデータの互換性という点でも満足です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!