Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1696件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (21)
    • 非公開

      (210)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (110)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (39)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (258)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内情報作成のメイン

表計算ソフトで利用

良いポイント

社外秘の資料を作成する場合でも、確認できる人を制限して、見てほしい人にだけ権限を付与できるので、管理しやすく非常に効率よく利用させていただいております。
また、Googleのプラットフォームを利用しているので相互性が高く連携しやすい点もありがたいです。

改善してほしいポイント

記入量が多くなった場合に読み込みが遅く、スクロールが滞ることがあるので、情報の処理能力を向上してもらえれば、もっと効率的に使えるかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

1つのスプシを、共有した人全員で並列して触ることができるので、業務効率の向上に繋がっています。
案件の管理を先方を同時に確認できたりする点も、商談や折衝時に会話を進めやすくなり、助かっています。

検討者へお勧めするポイント

Googleプラットフォームを利用している人であれば、エクセルよりも利用効率は上がるかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

複数人でのファイルの共同編集に最適

表計算ソフトで利用

良いポイント

・複数人でファイルを共有・更新する際に活用しています。
・別の人が編集中のときはセルが目立つのでわかりやすいです。
・ブラウザでサクサク動くのでストレスなく操作でき、大容量データも扱えます。
・直感的なUIでわかりやすく、Excelに慣れている方でも使いやすいです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

googleを使っている人は絶対に使うべき

表計算ソフトで利用

良いポイント

表やグラフなど数値をまとめる人は絶対に使うべき。複雑な式や表でも関数をマスターすることで勝手に計算してくれるのが一番のメリット。
googleと連動しているため、情報の反映がとても速いのも大きなポイント。
googleの検索からすぐにスプレッドシートを出すことができ、リンクを共有設定にすることで、一つのシートに複数人が入って情報を共有することができるだけでなく、一度に作業をすることもできる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excelの代わりに使えるシート

表計算ソフトで利用

良いポイント

・他者との共有が簡単にできること
・オンラインで最新版が保存されるため手元でのバージョン管理の手間が省けること
・計算機能も概ねExcelと共通になっていること

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

京セラ株式会社|その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データー共有に最適

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・チーム内共有化、また、端末間共有に最適
・クラウドなので、どの端末からでも、どこからでもデーターを参照、編集が可能。
・スケジュール管理、在庫管理等のデーター共有が容易

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

共有機能が素晴らしい

表計算ソフトで利用

良いポイント

①共有機能
 共有機能が素晴らしい
 EXCELでも共有機能がありますが、一度保存しないと相手の更新内容が反映されないですが、スプレッドシートなら即反映される
②EXCELのように編集できる
 若干操作性は異なりますが、ある程度EXCELでできることは実現できる
③権限設定で閲覧者・編集者を設定できる
 この機能があるため、自分のチーム内だけで共有したい情報なども管理できる

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内ポータルサイト作成が劇的に便利に!

表計算ソフトで利用

良いポイント

・機能はエクセルとほぼ変わらず、操作が簡単
・GoogleWorkplace契約で無償で利用できる
・エクセルにダウンロード可能で便利
・インポート機能もあって、エクセルから取り込みができる
・最終編集履歴があり、世代管理をしているので、誤操作でも復旧が容易
・フィルタ機能があり、検索や並び替えが簡単にできる
・他の担当者が編集中であれば、カラー表示される為、同時に編集することがない
・編集権限や閲覧権限のみの権限設定が簡単にできる

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

精密機械|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

関数が使いやすい

表計算ソフトで利用

良いポイント

関数を検索すれば、そんな用途で使えるものかという説明が1行で出てきます。関数は数が多く把握しきれないため、解説があるのは有難いと感じています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleが展開する表計算シート!複数人でシェアも可能!

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントを持っていれば誰でも無料で利用できる表計算ソフトです。
・エクセルと似ていますが、相違点/優位性としてはブラウザがあればどこでも立ち上げられること。また複数人で同時編集も可能です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

食料品・酒屋|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルと同じように使える

表計算ソフトで利用

良いポイント

Microsoftのエクセルと同じように使えるのが便利です。計算式だけでなく、図表の作成も同じような操作なので便利です。エクセルとは違い複数人での同時編集がしやすいのも便利なところだと思います。
アクセス範囲を決めれるので外部の方にも共有しやすいのも便利です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!