Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1696件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (21)
    • 非公開

      (210)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (110)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (39)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (258)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

クオール株式会社|医薬品・化粧品|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々なデバイスで利用できるのは良い

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelが入っていないパソコンでの利用が主だがクラウドでのデータ保存になるのが良い。Gmailなど他のGoogleのサービスとの共有もしやすいとおもう。

改善してほしいポイント

Excelファイルと同じような感覚で開くと違和感がどうしてもでてしまう。あとはページを開いただけで最終更新日が更新されるのが少し紛らわしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

データがクラウドで保存できるため、様々な店舗での同時更新などもリアルタイムで出来るのが良い。出先で取引先のファイルを確認するときにも直接話をしながら更新できるのでスムーズな業務を行えた。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

書類を簡単に編集、共有が出来ます!

表計算ソフトで利用

良いポイント

Googleスプレッドシートは共有したい書類をメールで送信することなく、共有する事が出来ます。
私は検温表や書類のチェックリストなど、毎日記入するものをGoogleスプレッドシートで社内共有しています。
メールで送信せずに入力するだけで、自動で更新されるので時間も掛からず重宝しています。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利な共有機能

表計算ソフトで利用

良いポイント

この製品を活用して、メンバーの在宅勤務予定を記入しています。
同時編集できるので、ファイルロックの心配がありません。
また、承認済みの版を残せるので、変更履歴もとることができます。
毎日の余日を管理することで、月末に、在宅勤務率がどうだったか振り返ることも可能です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン
浅井 凱斗

浅井 凱斗

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報整理に最適化

表計算ソフトで利用

良いポイント

タスク管理に利用したりできる点と他のメンバーとも簡単にシートを共有できる点。上司や同僚と仕事を進めていく中で欠かせない。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

谷口 雄哉

富士ソフト株式会社|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内標準ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクセルが使える人はすぐ使える
・エクセル機能はほとんど使える
共有して使える
リンクを送って共有できる
アンケートに使える。
依頼事項の実施状況を集計できる
簡単な周知事項や手順書として公開できる

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

食料品|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高い汎用性を備えたクラウドツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算シートとしての機能は一通り揃っており、クラウドサービスであることにより共同編集も容易。
GoogleFormやGmailなどその他Googleアプリケーションとの連携に加え、クエリ関数による簡易的なデータベース処理やGoogle Apps Script による様々な処理の自動化やデータ集計も可能で、一般的なビジネスマンからエンジニアまで、幅広い層がそれぞれ目的に応じた利用が出来るツールとなっており非常に重宝している。

アクセス制限も掛けることが出来るので、社外得意先との情報共有ツールとしても使用出来るのもありがたい。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作性が非常に優れ、スマートフォンから利用しやすいアプリ

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelを協同編集する感覚で、スプレッドシートを日々操作しています。Teams上でExcelを協同編集する場合、複数名同時書き込みになると結構レスポンスが遅く、不満があありますがスプレッドシートは反映もリアルタイムでストレスなく利用できます。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

コンビニ|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リアルタイムに複数人の情報を共有・管理できるツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelのように使えることもさることながら、一番の良いところは複数人で同一のシートを同時に作業できるところ。
オンラインで編集ができるため、それぞれの情報をリアルタイムで共有・管理でき、作業時間が大幅に短縮できる。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

富士ソフト株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

みんなで同時編集できるブラウザ版エクセル

表計算ソフトで利用

良いポイント

ブラウザで開き、複数人で同時編集することができます。編集者や閲覧者を絞ったり、閲覧履歴の確認もできるため、ユーザーの管理も楽です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由度

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・計算能力
・共有
・API
その理由
・エクセル同様素早く計算処理、グラフ化することができ、事業の推進に役立っている。
・チームや部内の人に共有することも簡単で同時編集することができることから、スムーズな連携を可能にしている
・Salesforceと連携をさせて利用しているが、データのインプットに工数がかからず、更新の利便性を高める連携機能がある。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!