Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1737件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1354)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (203)
    • 飲食・宿泊

      (23)
    • サービス

      (118)
    • IT・広告・マスコミ

      (784)
    • コンサル・会計・法務関連

      (54)
    • 人材

      (60)
    • 病院・福祉・介護

      (27)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (64)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (150)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1559)
    • 導入決定者

      (75)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Google製品との相性抜群

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleスプレットシートは、GoogleAnalyticsやその他のGoogle製品と相性抜群で、アナリティクスで抽出したデータをExcelで編集していましたが、今までの作業がうそのように、解析業務が効率化しました。
アドオン機能で、アナリティクスを開かずとも指標を抽出して、そのままスプレッドシート上で編集ができるので、GoogleAnalyticsで指標を選択しながら更新されるのを待っていなきゃいけないストレスから解放されています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ブラウザで利用するので、Excelのようにショートカットキーで出来ることが少ないです。行・列の追加や、よく使う機能はもう少し分かり易いショートカットを割り当ててくれるとマウス操作が減り効率的です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

GoogleAnalyticsとアドオンで連携して、KPIとしている値や必要な数値だけ集計してくれるので、データの集計作業が効率化しました。
また、そのまま気になった数字を深堀するため、スプレッドシート上でデータ編集できるのも、複数アプリを立ち上げる必要がなく、解析への心理的障壁を下げてくれています。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オフィスよりこちらをよく使います

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当社ではGsuiteを利用しており、その中でもスプレッドシートは使用頻度が高いです。管理表などをスプレッドシート作成し同時編集をおこなったりしています。またGASを使用し業務改善を行ったりしています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リアルタイムで共有・更新ができリモート時代に向いている!

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

修正内容がリアルタイムで更新されるので、複数人で修正しながら資料の作成が進められて効率的です。リモートで共同作業をするのに向いていると思います。また、修正者や閲覧者の名前も表示されるのでわかりやすく、権限の管理も行えるのでとても使い勝手が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Excelよりも使いやすい

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインで編集できる単純なスプレッドシートの機能としても便利ですが、共同編集が可能なところが特に利便性を感じています。
他者と内容を共有しながら編集が可能なため、情報共有に向きます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

要件の共有などに利用しています

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数人で同時に同期して編集できるのが非常に便利。ブレインストーミングを行う際に使うと、リアルタイムで意見を共有できます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで共有でき進行管理等にも使える表計算ソフト

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインで共有できるというのは最高の強み。エクセルの簡易的な代用として使えるが、メインが表計算というよりは、データや表組を利用した商品・予定管理などを共有する使い方ではあるがそれがかなり使い勝手がいい

続きを開く

長谷川 雄二

株式会社DYM|その他サービス|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

独自の関数や機能が便利

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まずエクセルと違ってクラウド上にデータがあり、同時に編集していたら誰がどこを編集しようとしているかを視覚的に捉えることができるので非常に便利。importなどエクセルにはない関数も使いこなせればとても便利。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

共同編集に最適

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スプレッドシート上に関数を複数入れ、複雑なシートを複数作成するにあたりMSのOffice等であれば個人でコツコツと作成するか、ある程度作成後にメールやOneDrive上での共有で複数人で分業して作成したりしますが、本製品であればブラウザが有り、公開されているURLさえ分かれば、共同編集を同時に複数人で実施することが出来るため非常に効率よく作成していくことが出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|解析・シミュレーション|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でデータ分析が出来る時代

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ライセンス料フリーにもかかわらず拡張機能などを追加することでエクセルに引けをとらない機能を利用することができます。Googleアナリティクスのアドオンを入れるとGAと連携してGAの情報を取得や、ダイアグラム作成用のアドオン便利なチャートを表示するなど様々な便利機能を活用しています。マクロ機能もエクセル並ではありませんが、操作の記憶ができるので繰り返しの作業を自動かすることができて便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン共有、スクリプトによる自動編集が便利

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Excelからの置き換えも簡単
・グループ内のメンバーと共有編集が安全にでき、便利
・スクリプトを応用すれば、他システムとの連動し、自動編集、スライドの自動作成もできるため、定期的な日報作成や各種管理も人為的操作を介することなく、実行できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!