Google スプレッドシートの評判・口コミ 全1711件

time

Google スプレッドシートのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (249)
    • 非公開

      (1329)
    • 企業名のみ公開

      (133)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (200)
    • 飲食・宿泊

      (22)
    • サービス

      (117)
    • IT・広告・マスコミ

      (775)
    • コンサル・会計・法務関連

      (51)
    • 人材

      (58)
    • 病院・福祉・介護

      (26)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (21)
    • 教育・学習

      (59)
    • 建設・建築

      (62)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (147)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (6)
    • 組合・団体・協会

      (17)
    • その他

      (68)
    • 不明

      (23)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1537)
    • 導入決定者

      (71)
    • IT管理者

      (97)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

外部との情報連携で大活躍でした。

表計算ソフトで利用

良いポイント

私の会社では採用担当が1名です。
採用担当として以前までメールやLINEWORKSにて情報連携しておりましたが、ピーク時は1日のやり取りが多く情報が埋もれてしまい抜け漏れが発生することもしばしば。
中規模の小さな会社ではありますが幸い700名の母集団がおり、上記の方法では捌ききることができませんでした。
また、IT関連にも疎かったため「Googleスプレットシート」の存在は知っておりましたが活用しておりませんでした。
ある協力会社様のもうプッシュで、今年からスプレットシートの活用を始めましたが、即座に編集内容が双方で確認できることで共有事項の抜け漏れがほぼゼロになりました。

改善してほしいポイント

現時点でスプレットシートの全ての機能を使っているとは思いませんが、他社との情報共有システムとしては満足しております。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メールやLINEWORKSでの文書作成の工数削減になりました。
また、スプレットシートを双方で確認を行いながら電話やオンラインミーティングができるようになり
ターゲットティングや進捗管理などが短時間でスムーズに行えるようになった。
全体的な工数も1日当たり1~2時間の時間的工数削減に寄与できてると感じている。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

単純な表計算なら十分

表計算ソフトで利用

良いポイント

基本的な操作はExcelと共通しているため、使い方が分からなくて困ることはほとんどない。Googleのアカウントを持っている人同士なら、ファイルを共有して共同編集することもできるため、社外との共同プロジェクトを行う場合の情報共有等にも便利に使える。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社でも個人でも毎日使っているツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マルチデバイス
・共有や権限設定が簡単
その理由
・通常機能の使いやすさは前提として、どんなデバイスでもOSでも使えるので非常に便利
・URLで共有できるので手軽、閲覧のみや編集できるなど人によって権限を設定できるのが良い

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく仕事で使わない日はありません!

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タイムライン機能を使うことで、関係者が多いプロジェクトでも期日・役割を簡単に可視化できる点。

その理由
・タスクカテゴリー別、担当別にグループ変えることができ、プロジェクトの進行状況を共有しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性が高い

表計算ソフトで利用

良いポイント

EXCELのマクロのような機能を利用することができるので
全員で共有するシートでも随時更新が必要なシート等を自動で更新できる点が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でこれは神!!

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ほぼエクセル同様の機能
・画面のビジュアル
その理由
・お金がかかるエクセルとほぼ同じ機能なので
・どこを入力すればどうなるのかなどが素人でもわかりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えて便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

前職ではエクセルをメインに利用しており、初めスプレッドシートを触った時は名称が配置が若干違うため戸惑いましたが、初めからスプレッドシートであれば難なく馴染めたと思います。
またエクセルで数値管理をしていた頃は、誰かが編集しているとロックがかかったり、誰も開いていないはずが「○○さんが編集中です」という表示が消えず触れなくなってしまったり、度々エラーが起きて不便な思いをしていたのですが、スプレッドシートにはそれがなく、むしろ共同編集ができるだけMTGをしながら全員で手を動かすという使い方も可能なのが画期的だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

完全Excelの上位互換

表計算ソフトで利用

良いポイント

Excelの上位互換サービス!
通常の表計算はもちろん、資料作成や集計など幅広い用途で使用しています。
インポート関数で他シートの情報を連携させたりGASで他サービスと連携させたりと幅広い用途で使用が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるには十分なツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

グーグルのアカウントさえあれば無料で使える。
コメントを入力することが可能なため、間違っているところを指摘しやすかったり、なぜ編集したのかが分かりやすいし連携が取りやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインで共有可能な表計算ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

・Excelでは何かと気を遣う複数ユーザーの同時編集が可能
オンラインで共有することで複数ユーザーが同時に編集可能かつ、誰がどこを編集しているかが初めて使うユーザーでも一目瞭然。
共有フォルダの権限設定も各ファイルごとに行うことができたりフレキシブルに対応ができる。
整合性を心配しなくて済むので、管理者としては手間が省けるため非常にありがたい。

・オンラインで共有できるため、最新のものと原本と差異が発生しない
Excelをメールに添付したものは編集合戦になり、最新のものを取りこぼさないためにはメールに張り付く必要があるが、スプレットシートではURLを共有するだけで済むので非常に楽。
不意な編集も履歴が残るため、管理のコストがかからない。

・Excelで使える数式のほとんどが利用可能/独自数式が便利
O365以外のExcelはバージョンアップを行わないと数式が追加されないが、スプレットシートは最新の数式まで自動対応かつ、スプレットシートならではの数式が便利であり、業務システムがカバーしきれない領域を補助しやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!