非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

kintoneの機能が300%くらいあがります

kintoneプラグインで利用

良いポイント

kintone自体は、サービス開始初期から利用しており、業務が増えるにつれ、受注後の出荷納品管理・顧客への通知、回収管理、会計ソフトへの入力集計用途等、行いたい事が増えてきたのですが、kintone単体では条件設定や印刷出力など、javascriptを組むか機能別に個別のアドインを導入するしかない状態で、断念していました。

Customineを知ったのは、偶然サイボウズのセミナーで、非常に簡単に、これまで別々に行っていた集計作業などをkintone上で実行出来る事が分かりすぐ契約しています。

Customine自体が、色々な事が出来る為、逆にユーザーにわかりにくい(最近はHP等に事例があり、『あぁ、これやりたかったんだ』と気付く様になりましたが)点が、最初の壁のような気がします。

メリットまとめ
・javascriptでやろうと思えば出来るが、学習コストを考えると割安
・後々のjs条件変更(ビジネスモデルが変化すると特に)の際、修正が圧倒的に楽
・色々なサービスと契約する必要が無いため、総務的にも嬉しい(PWとかIDとか契約期間とか・・
・Excelやpdf出力も対応で、それだけでも十分元が取れる

続きを開く
カスタマーサクセス

カスタマーサクセス

OFFICIAL VENDER

アールスリーインスティテュート|カスタマーサクセス

いつもカスタマインをご利用いただきありがとうございます! 経理作業時間の70%削減など大きな効果につながっておりますこと、大変うれしく思います。 できることがたくさんあるカスタマインは、おっしゃるとおり、それがゆえにできることが少しわかりづらいという悩ましい面があります。 そんな中で、導入活用事例やイベント登壇など、ご利用の皆様による積極的な情報発信から本サービスを具体的に知っていただけることは、大変ありがたいことと感じています。 最近弊社サイト内に「できることカタログ」というカスタマインで実際にできる動きの動画集ページの公開もスタートしました。 https://haisai.gusuku.io/lp/what-can-you-do-with-customine こういった情報の発信も、今後さらに拡充していく予定です。 新機能については、kintone自体の性質・制限事項を踏まえることが前提にはなりますが、リアルなご要望をできるだけ反映していきたいと考えています。今後ともぜひお気軽にご意見・ご要望をお寄せください。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!