非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
投稿日:
プログラミングができなくても高度なkintone開発が可能!
kintoneプラグインで利用
良いポイント
gusuku Customineにはkintone向けにさまざまなアクションを用意してくれています。
標準機能や各種プラグインでは実装できない、いわゆる"かゆいところ"にも対応できる点が非常に素晴らしいポイントです。
例えばテーブル項目の自動コピーボタンを配置できたり、あるアプリのレコードの動作をトリガーとして別アプリのレコードの特定の値を変更したりと、活用手段がかなり幅広くなること間違いなしです。
改善してほしいポイント
アプリからアクション削除時にkintoneのJS/CSSでカスタマイズ側から手動削除をしなければいけない点に関しては最初戸惑うことがありましたので改善いただきたいポイントかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
特定のテーブル行をコピーして次の行を作りたい際に本来はJS/CSSでカスタマイズする必要がありましたが、gusuku COSTOMINEを利用することにより設定作業がわずか10分で済ませることができました。
続きを開く
カスタマーサクセス
OFFICIAL VENDERアールスリーインスティテュート|カスタマーサクセス
いつもカスタマインをご利用いただきありがとうございます! 設定作業わずか10分の実現にお役に立てましたこと、とてもうれしいです。 ご認識のとおり、かゆいところに手が届くkintoneカスタマイズをあっという間に実現できるのがカスタマインです。 挙げていただいたテーブルを例にとりますと、そのほかテーブルの行増減ボタンを左に移動したり、テーブルの行を並べ替えたり、テーブルで項目別の累計計算をしたり、テーブルのヘッダー色を変更したりなどなど、できることがたくさんあります。 なお、アプリからのアクション削除(JavaScriptファイルの削除)については、カスタマインのアプリスロット管理メニュー上でアプリスロット解放をしていただくことも現在可能です。 お試しいただければ幸いです。 https://support.gusuku.io/ja-JP/support/solutions/articles/36000130689 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。