非公開ユーザー
その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
これ1つでkintoneが恐ろしく充実する
kintoneプラグインで利用
良いポイント
Customineの良さは、JavaScriptどう使う?という私のような素人でもすごいカスタマイズができることに尽きます。
本来ならプログラミングを学ばなければできないようなことが、視覚的に簡単にできます。
外資系のサービスだとインターフェースが慣れず使いづらいだの癖があるところが、Customineは日本人的に非常にわかりやすく設計されていると感じます。
とは言っても、やりたいことが増えると構造の把握や組み込み方に工夫はいります。
そこは親切なチャットサポートを利用しながら、希望通りに設定できるので安心です。
kintoneは機能が最低限揃っていますが、本格使用を始めると痒い所に手が届きません。
検索boxといった他社が単独かつ安価で提供している機能だけではなく、excel・pdf出力やフォント変更、権限設定、他サービスとの連携もろもろ非常に多くの機能が充実しているのが特徴です。
しかも定期的に使える機能が増えており、サブスクの理想形と言ってもよいでしょう。
他ならうっとうしく感じるメール配信も、gusukuさんからだと次は何ができるようになった?とワクワクします。
改善してほしいポイント
今のところ目立った不満はありません。引き続き今くらいの程度の頻度でのアップデートを期待しています。
(teamsやLINEWORKS等、外部連携まわりがさらに強化されると嬉しいです)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
わが社ではkintoneで受注管理していたのですが、追加で案件管理&見積書の作成を新規で導入しました。
以前は各自がExcelで作成しバラバラで管理していたのですが、集約することで過去の参照また他者との連携や比較、管理者による部下の動向や行動の把握、など様々なメリットを享受することができました。
追加のアプリはすべてCustomineありきで設計しました。
実はkintone導入時にCustomineを一緒にという案もあったのですが、当初は費用対効果が薄く見送った経緯があります。
今回はExcelやpdf出力、同時編集回避用のレコード編集ロック、間違い防止目的のフォント変更、日付計算、自動採番などなど多数の機能を4アプリまでなら約月20,000円で実現ができるということでとんとん拍子に契約が決まりました。
同じようなサービスが見当たらないというのもありますが、これらを実現するために他プラグインで代用すると相当な費用がかかります。
まとまると、ローコストで最大の効果を出せるというのが一番のメリットだと感じます。
検討者へお勧めするポイント
kintone使用時、こうだったらいいのになあこうできたらなあと感じている方に。
カスタマーリレーション
OFFICIAL VENDERアールスリーインスティテュート|カスタマーサクセス
いつもカスタマインをご活用いただき、ありがとうございます。 カスタマインの機能面のみならず、インターフェースやチャットサポートの使い勝手、定期的なアップデートについてまでご評価いただき、大変光栄です! 様々なカスタマイズを通して、カスタマインが貴社の業務改善に貢献できておりますこと、うれしく思います。 おっしゃる通り、カスタマインはカスタマイズされるアプリ数で料金が決まり、カスタマイズを入れていただくほど費用対効果が高くなりますので、 ぜひこれからも様々なカスタマイズを取り入れていただければと思います。 これからもkintoneをより便利にお使いいただくためのアップデートを継続的に行ってまいりますので、どうぞご期待ください! 今後もぜひワクワク楽しみながら、課題解決にカスタマインをご活用いただけましたら幸いです! 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。