非公開ユーザー
自治体|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
kintoneの標準機能だけではできないカスタマイズができる
kintoneプラグインで利用
良いポイント
kintoneを使用して予約システムを作成するのに、標準機能だけではカバーできないカスタマイズをするのにカスタマインを利用しています。
Javascriptを自分で書けなくても、ある程度やりたいことを組み立てられれば簡単にカスタマイズができて便利です。
定期実行やWebhookも利用できるため、予約枠の作成や重複防止のための制御なども定時に行えたり、レコードが追加・更新されたタイミングで行えたりするので理想の予約システムにほぼ近い形で実現することができています。
改善してほしいポイント
やることと条件を組み立てていくのですが、ノーコードでできるもののやはりある程度はプログラミング的思考が必要になるため、プログラミングの知識が全くない場合はとっかかりにくいかもしれません。
また、やることと条件の言い回しが少し難しいところがあり、自分がやりたいことがどの項目でできるのかわかりづらい部分もあります。これ以上簡単な表現にするのは難しいと思いますが、やること一覧を見たときにもう少し「こういうことができる」というものがわかりやすいとより使いやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで電話受付、紙台帳を使用していた施設予約を、kintoneを使用した予約システムに移行しています。(現在テスト段階)
従来は紙の台帳で職員が空きを確認して相手方に予約状況を伝えておりやり取りに時間がかかることや、誤って重複して予約を受け付けたり上限以上の予約を入れてしまうミスが多々発生していました。
カスタマインを利用してkintoneアプリをカスタマイズし、JobRunnerでリアルタイムな反映が行えることにより、お客様が空き状況を自分で見ながら予約を行えるようになり、職員の電話対応の手間も省けると考えられます。
検討者へお勧めするポイント
kintoneアプリを標準機能以上に活用したい、でもJavascriptの記述は難しい…という場合に導入するとかなりkintoneでできることの幅が広がります。
また、定期実行やWebhookなどの設定が可能なJobRunnerもあるため、自動化して効率的にアプリを運用することも可能です。
カスタマーリレーション
OFFICIAL VENDERアールスリーインスティテュート|カスタマーサクセス
この度はレビューをお寄せいただき、ありがとうございます! 予約システムの構築に際し「理想に近い形で実現できている」とのお声をいただき、 紙台帳からkintoneアプリへの移行にカスタマインがお役立てできたことを大変嬉しく思います。 現在はテスト段階とのことですが、導入が成功し、今後職員の皆様の手間や誤りの削減につながることを心より願っております。 もしテストを進めていただく中でご不明なことなどがありましたら、チャットサポートからいつでもご相談くださいね。 また、改善ポイントについてのご意見もありがとうございます。 ・プログラミング的思考が必要に感じられる点 ・「やること」「条件」の言い回しが分かりにくい点 いずれも初めてお使いになる方にとってのハードルに直結する部分であり、いただいたご意見は今後のUI改善やドキュメント整備の参考とさせていただきます。 引き続き、kintoneをより便利にご活用いただけるよう開発・サポートに努めてまいります。 今後ともgusuku Customineをどうぞよろしくお願いいたします。