Handbookの評判・口コミ 全40件

time

Handbookのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (32)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (20)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (14)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まさにHandbook、実績のある評価あるツール

ペーパーレス会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ペーパレスアプリとしては導入ハードルも低く、使い勝手がよくUIが秀逸です。
PDFをクラウドで共有することにくわえて、各種メディアも紐付けてひっぱりだせたり、オンライン会議、テレワークに適していると感じる使用感です。
あと、かなりの台数のモバイル機器に導入しても非常に安価なので助かります。
まさにHandbook的な役割で、実績のある評価あるツールで、自社以外でもタブレットデバイスなどでHandbookが活用されていることを目にします。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

モバイルデバイスのOSアップデートの対応が弱いこと。
もっといえばPCのOSへの対応はアップデートの有無にかかわらず弱い。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Webミーティング、テレワを通じて、やはりペーパレスで統合しておくのは、社内ではなんとでもなる領域なので需要は大きくて、満たされた感は強いです。

閉じる

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレス

ペーパーレス会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ただペーパーレスならPDFを閲覧ですみますが、クラウド上に保存でき、テクスト、音声、動画とメディアも別途閲覧出来るのが良いです。
またタブレットなどに特化していて使いやすいこと、コストも低いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

広く使われて実績があるので社内でも導入しています

ペーパーレス会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アステリアHandbookの良いところはまず安いと思います。
小規模ではそこそこかもしれませんが、大規模になるほどスケールメリットがあるかと。
広く使われて実績があるので社内でも導入しています。
PDFにすればいいという使い方から一歩踏み出せる。
スマホタブレットにおいては秀逸。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

研修等の資料展開に最適

セールスイネーブルメントツール,ペーパーレス会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

研修の際のコンテンツ共有に最適。簡単操作・インターフェイスで利用出来るので事前の操作説明なく誰でも利用出来る優れたツール。
配布してしまうと直前の資料アップデートの展開が上手くいかないがこのツールを使う事で改善出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

化粧品|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならない時代へ

ペーパーレス会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Handbookはオリジナルにアレンジができる部分が多くあります。
用途に分けて自由に作成することができるので、見せたい相手にわかりやすく情報共有することができます。
細かい閲覧の設定も可能なので、セキュリティー面でも安心して運用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

iPhoneのように直観で操作出来ます。

ペーパーレス会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内会議のペーパレス化を目的に導入しました。今まで会議準備に印刷製本作業のために前日残業や出勤が必須となっておりましたが、Handbookを導入したことで会議準備にかける時間が当日会議前に1時間あれば十分対応できるようになりました。
また、会議資料もクラウド上に残すことが出来るため、参加者からの会議資料の共有依頼もなくなり、会議事務局・会議参加者ともにコア業務に時間をさけるようになりました。
操作性もiPhoneのように直観で操作出来、複雑ではないため、デジタルデバイスに強くなくても使用できるところがとても良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティが安心な情報共有

ペーパーレス会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一部のデータ共有の機能だけ見ると、無料で提供されているgoogleドライブなどでも用をなしそうだが、閲覧ユーザーの制限や閲覧の期限の設定など細かい部分でセキュリティに考慮した機能があり、安心して使える。
閲覧ログも見れるので、社員間での必要資料や情報の確認もしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレス会議実現

ペーパーレス会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ペーパーレス会議を実現したい企業にまず手軽にできるツールです。他のアプリケーションとの連動性もいいので使いやすいツールになります。従来紙の印刷を多くしていた会議体ではこのツールを使うことにより印刷コストを削減し、データだけで会議を行うことができるようになります。その意味では会社としてみるとコスト削減だけでなく
新しい仕事の取組にもなり非常にメリットが出る形になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

現場にて紙のマニュアルをタブレットで閲覧する

セールスイネーブルメントツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

気軽にPDFやOfficeファイルをHandbook上にアップロードして、
本のように閲覧することができる。

現在は価格帯が変わっているかもしれないが、100店舗ほどの利用想定で、
30,000円ちょっとと、似たようなサービスの中では一番安かった。

続きを開く

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ペーパレス化の開始が容易

セールスイネーブルメントツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常に手軽にペーパレス化が実現できます。コンテンツの登録は、資料をプリントアウトするより簡単です。端末としてiPadなどのタブレットはもちろん、パソコンも利用可能です。アクセス制御の手段が豊富で、組織内での運用も安心です。カンファレンス機能もあります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!