秘文の評判・口コミ 全73件

time

秘文のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (60)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (34)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (5)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (53)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報の守秘に有効だが、OSネイティヴには及ばないか

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCストレージ内部の情報を暗号化により守秘する。使用当時は、比較的簡易な操作で導入設定が可能と感じていた。またディスク領域上の論理構造を認識した上で、 "Program Files" のような OS固有の製品フォルダを暗号化から除外したり、特定のフォルダ以下を非暗号化設定したり、といった柔軟さが有った。但し下記の「改善ポイント」にあるような問題、およびアンチウィルスソフトとの相性などがあったため、モバイル PC の OS がアップグレードされて以降は基本的 BitLocker を使用するようになり、新規に秘文を使用することはなくなっている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

OS上のアプリケーションとして、OS以下のストレージ暗号化を行い、OSは暗号レイヤを介してストレージアクセスを行う、という構造にならざるを得ないので、構成に部分的な齟齬が発生すると多くの動作が稼働不能、起動すら不可になる場合があった。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

業務でモバイルPCを携帯し社外に出る場合、必ず秘文導入PCを使用しコンテンツのセキュリティを確保するルールになっていた。実際、紛失や盗難の場合の情報漏洩リスクは、現実的にはかなり低くなったと思われる。#但し、秘文に限らずセキュリティが担保された機器であっても見失ったらセキュリティ事故にされる社内ルールだと、ツールを利用するモチベーション自体が失われる

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

何らかの理由で BitLocker 等のツールを使用できない状況/環境であれば、製品自体は堅牢でベンダーもしっかりした会社なので、利用する選択はあると思われる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトバンク(株)|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

企業間のやり取りにも最適

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザ数も多く、社内だけではなく社外とのやり取りにも利用。
導入実績も多いため、安心してやりとりが可能。
また、強制的に暗号化されるため管理もしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ維持に必要

暗号化ソフト,ログ管理システム,DLPで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のソフトと比べて簡単にソフトの利用権限を管理者とユーザー側で分けることが容易にできるので、システムの稼働におけるセキュリティ管理に役に立つ。

続きを開く

久野 冬華

日本ユニシス・エクセリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

王道だが。

暗号化ソフト,ログ管理システム,DLPで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかくユーザ数が多く、DeFactoな感もある商品。商品特性も影響するが利用者が意識せず機能享受できるのもいい。社内では、PCの社外持ち出しには必須だが、導入負荷も少なく、更改も容易、何より外部での実使用時にセキュリティを意識せずに普通に使える点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

通常のパソコンでセキュリティ向上には必要機能

暗号化ソフト,ログ管理システム,DLPで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Made in Japanであること。
長い歴史、多数のユーザ利用事例があること。
昨今の個人情報取り扱いのハードルが上がったこと、マイナンバーなどの取り扱い情報の追加により、通常のローカル保存できるパソコンのHDD、送信メールなどの暗号化に適している。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社三菱UFJ銀行|銀行|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内のセキュリティ管理には必須

暗号化ソフト,ログ管理システム,DLPで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

媒体の書き出し、読み込みを完全に制御することができるのでシステムにおいてセキュリティを担保するには必須のソフトである。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

信頼して使っています。

暗号化ソフト,ログ管理システム,DLPで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

本ソフトは、文書セキュリティー一般を包括的に扱うことができます。
USBなどで持ち出すファイルを簡単に暗号化できます。
添付ファイル付きメール発信では、自動的に暗号化処理し、解凍パスワードを生成し、送信してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

秘文

暗号化ソフト,ログ管理システム,DLPで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本では有名で、稟議の承認が得られやすい。幅広い分野(メール、ディスク、クラウドストレージ等)に対して暗号化できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

歴史あるソフトではあるが、環境を選ぶ

暗号化ソフト,ログ管理システム,DLPで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかくデータを保護し、徹底的に流出させないというソリューション。
データドライブに関しては、他の方法が手軽なのでメリットが薄れてきているが
ドキュメントソリューション系は、優れている。
現ファイルのコピー・印刷の防衛はもちろん、スクリーンショットの取得や
動画での録画も防衛しているため、防衛機能は高い部分もある。
また、参照記録もとれるため、しっかりとした管理も行える

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

作成メーカーからしても信頼出来る暗号化ソフト

暗号化ソフト,ログ管理システム,DLPで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・開く事の出来る特定のユーザー登録等はせずに、パスワードを設定するだけで暗号化が出来、開く側もそのパスワードを入力するだけで開く事が出来るので、簡単にセキュリティレベルを上げる事ができる
・さすがのメーカーとあってサポート体制もしっかりとされている

続きを開く

ITreviewに参加しよう!