長峰 有佐
KYB株式会社|一般機械|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ローカルファイルの暗号化
暗号化ソフトで利用
良いポイント
普段の業務においてトラブル等は発生せず、安定して利用できております。
またEDRやSWGなど他サービスにおいて不具合がなく、利用において実績に裏付けされた安心感があります。
改善してほしいポイント
パソコンの故障等において部品を交換しなければならない時にできない場合があります。ただ、本件については暗号化というところに注目すると、暗号化を解除する方がリスクがあるため、現時点において改善すべきか否かで悩ましいところがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・PC紛失において、分解等による直接的な情報漏洩のリスクが低減しました。
・上記において、常時暗号化されるため、従業員が気付くまでの連絡がない期間においてもセキュリティを確保することができました。
閉じる
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
データの持ち出だしでセキュリティとしては強いですね
暗号化ソフト,MDMツールで利用
良いポイント
USBとか外部媒体からデータを持ち出す際には必ずそのままではデータを持ち出せないように
セキュリティはしっかりしていますね。
外部に出す場合にも、外部持ち出しとして設定すれば持ち出せないわけではないので、
不便ですが、セキュリティ対策としては仕方ないかと思っています。
改善してほしいポイント
該当のネットワークに接続しないと外部にデータを持ち出せないのがちょっと不便ですね。
どうしてもいやり取りしたい場合には、別途後で送付など手間がかかるので、
持ち出す際のセキュリティ設定とか使用しているユーザーで対応できれば
使いやすくなりますね
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
データの流出防止に非常に効果を上げています。メールでのデータ添付やファイルをドラックアンドドロップして
外部媒体に持ち出す際には、必ず秘文ソフトの設定をしないといけないので、セキュリティ意識も高くなりました
検討者へお勧めするポイント
セキュリティ対策としては安心ですが、使い方によってはちょっと不便ですね
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
グローバル電子株式会社|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
秘文での暗号化後、WindowsUpdateには注意。
暗号化ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・暗号化による記憶媒体の保護
・社内ポリシーに合わせて、自由にカスタマイズ可能
その理由
・暗号化でのbitlockerとの比較で、勝るものがある
・外付媒体への書き込み不可等の設定が可能、セキュリティ強化。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・WindowsUpdate(フィーチャーアップデート)は、暗号化していると完了できない
・バージョンアップが手間、一度アンインストールして作成したメディアで再度インストールになる
その理由
・WSUSを導入していてもメリットが薄れてしまう、Updateできない原因を調べるに時間が掛かった
・サポートに問い合わせすると最新Verを送ってもらえるが、都度メディアを作成する手間もある
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・暗号化によるセキュリティの確保
・PC紛失などの事案に対し、書込不可、暗号化、等の対策は必須
課題に貢献した機能・ポイント
・ユーザー起因の事案を回避できる
・bitlockerと比べての強みは業界トップシェアを誇るサービスであること
検討者へお勧めするポイント
セキュリティの心配をせずに、社員を業務に集中させるにはどうすればいいか、の答えにはなると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
情報漏洩対策に必要なソフト
暗号化ソフトで利用
良いポイント
外部デバイスへのデータ持ち出し制御、不許可ネットワークへの接続制御に利用しています。比較的低コストでこれらの制御を行えるためコストパフォーマンスは良いと思います。データ持ち出しについては何も制御が無いと社内情報の流出に繋がるため何らかの対策が必須で、オプションの拡張性もあるこちらの製品は導入しやすいと思います。
改善してほしいポイント
アンインストールがサイレント実行できないのでPC1台1台に実施しなければならないので、他製品へのリプレースを考えた際に手間となります。
オンプレのマスターサーバで設定を管理しているのですが、設定ファイルの編集方法が慣れていないとわかりづらく管理が難しいです。
ウイルス対策ソフトや資産管理ソフトと競合することがあり、何か導入する際は検証が必須です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社のPCから個人のUSB端末へのデータ持ち出しの制限をすることができており、これにより情報漏洩のリスクが下がっています。資産管理ソフトと組み合わせて操作ログの監査することで更に制御できると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
飲料・たばこ・飼料|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
USB等のセキュリティ管理に使える
暗号化ソフトで利用
良いポイント
このソフトを通じてUSB等にデータを格納すれば、このソフトがないと開くことができないため、万が一紛失してしまったときも情報が守られる可能性が高いので安心して、USBの持ち出しができています。
改善してほしいポイント
秘文化フォーマットをしてしまうと、秘文ソフトが入っている端末でしか使用できないため、緊急時に個人端末を利用する・得意先のPCに情報を移すといったことができなくなる。また、フォーマットしてしまうとそれまで格納していたデータが消えてしまう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
テレワークも増え、どうしてもUSB等でデータを持ち出すことが増え、紛失のリスクを心配していたが、このソフトのお陰で仮に紛失したとしても中の情報は守られる可能性が高くなり、安心することができた。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
セキュリティ面でとても強固になります
暗号化ソフト,MDMツール,IT資産管理ツールで利用
良いポイント
ファイルの暗号化、だけでなくパソコンのログインなど普段のオフィスでのパソコンの利用向けのセキュリティの強固になる点がとても優れています。
特に難しい設定、この設定は必ずしなければならないというものでなくても初期設定でも十分強固なセキュリティ設定状態になることが出来るので、システム運用管理側としては比較的安心して運用に当たれると思います。
改善してほしいポイント
セキュリティ設定が強固になる、という意味で強固になりすぎるので、その点で利便性は落ちます。
ファイルサーバからローカルへのコピーなど、設定によってどこまで暗号化するか、セキュリティを守るのかバランスを保てるようにするとさらに良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ファイルの暗号化、メールの暗号化、パソコンログインやパソコンそのもののセキュリティ対策にとても優れています。
ファイルの暗号化やウィルス対策メールへのセキュリティ対策、ファイルサーバ同士のファイルコピーなどに対するセキュリティ対策で十分な機能や効果が得られます
検討者へお勧めするポイント
自社向けのセキュリティ対策(そのなかでもウィルス対策、ファイルの暗号化などいろいろありますが)で困っている点で、多くの機能があるため検討の余地は十分にあると思います。
また、国内メーカーという点もその点を重視する上役の方にも推薦できるポイントかと思います
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
人材|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
情報セキュリティ強化に一助
暗号化ソフト,ログ管理システム,脆弱性診断ツール/サービスで利用
良いポイント
昨今の情報漏洩リスクに対応できるソフト。
多用なバージョンがリリースされており、暗号化対象によって使い分けられるため、このサービスでまとめられるのもポイント。
また、確実に安心といえないが、国産であるため大半のユーザに安心感も与えられるかと思います。
改善してほしいポイント
暗号化や閲覧された日時等、ログを見やすいGUIで管理したい。
本当に保護されているか、確認することもあるが、ややアクセスに難ありと感じる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
セキュリティに関してやや脆弱性に不安を感じる機器について、外部と接続して業務をおこなわなければならないとき、暗号化を利用した。これがないと業務は達成できなかったと思う。
検討者へお勧めするポイント
セキュリティ対策に申し分ないソフトと感じる。
続きを開く
阪口 登
株式会社キャットアイ|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
教育員会の案件で使用しました
暗号化ソフト,MDMツール,IT資産管理ツール,ログ管理システムで利用
良いポイント
昨年度のGIGAスクールの案件で使用しました。学校園のネットワークは学習系と校務系に分離されており、その双方とのデータのやり取り必要となり使用しました。持ち出しについてワークフローでの学校の職制を考慮した申請・承認が可能なため、厳格な管理かつ柔軟な運用が可能となりました。USBメモリーの制限が可能なため、不用意にUSBメモリーで持ち出し情報漏洩を防ぐことが出来ます。またUSBメモリー以外(特にスマホ)の記憶媒体の制限・管理も厳格に行え児童等の個人情報の漏洩が未然に防げます。GIGAスクールで高速無線LANを整備しましたが個人のスマホのテザリング等で情報漏洩が起こる可能性があるが、「秘文」で無線LANの接続先を制限することにより、防止することが出来た。
改善してほしいポイント
「秘文」システムはWindowsと密接に連携している関係か動作が急に遅くなることがあります。特にVDI環境下においては稀に画面が真っ白になる場合があります。(ただし、vCpuが2個、vMemoryが4GBなので資源が不足しているかも)
Windowsに与える負荷を軽減して、軽く動く様にして頂きたい。
「秘文」での暗号化とWindowsの「Bitlooker」とのすみわけが分かり難い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
①不用意な重要情報の持ち出しが制限でき、必要であれば上司に承認で持ち出すことが出来た。
⇒ワークフローでの承認のため、事務の効率化が図れた(数十パーセントの軽減)
②学習系と校務系でのデータのやり取りを安全に行えた。
⇒定量的な数値は分からないが安全性が向上されたと思う。
検討者へお勧めするポイント
国産の製品のデフォルトスタンダード製品のため、安心して使用できます。
続きを開く