HITO-Talentの製品情報(特徴・導入事例)

time

パーソルの「HITO-Talent」は継続率96%以上。大規模組織の戦略人事を支える基盤として、高い支持をいただいています。

「HITO-Talent」は、パーソル自身が自社の「人と組織の成長を実現する」ために必要なプラットフォームとして誕生したタレントマネジメントシステムです。 人と組織に関する専門家であるパーソルの経験・知見を織り込んで開発・改良を重ね、大規模組織の戦略人事を支える基盤として、高い実効性にご評価をいただいています。

【特長・強み】
タレントマネジメントシステムについて「活用できていない」「どれも同じように見える」「コストに見合う成果が得られるのかわからない」といったお悩みはありませんか?

タレントマネジメントの実現には基盤となるシステムが不可欠ですが、システムを導入しさえすれば良いというわけではありません。我々はHITO-Talentのご提供やシステムサポートだけではなく、パーソルのナレッジ・リソースによる課題解決まで、タレントマネジメント推進パートナーとして伴走します。

【ご支援テーマ例】
・スキルの可視化、管理 ・後継者育成 ・一人ひとりのキャリア支援

HITO-Talentの運営担当からのメッセージ

株式会社パーソル総合研究所

【人事の専門家・パーソルの安心伴走サポート】
パーソル総合研究所ならびにパーソルグループでは様々な人事向けソリューションを展開しています。
タレントマネジメントにはシステムが欠かせませんが、システムだけでは成功できません。人事の現場を
理解しているHITO-Talentの導入・活用サポート、並びにタレントマネジメント成功に向けた伴走
支援には高いご評価をいただいております。是非ご体験ください。

ITreviewによるHITO-Talent紹介

HITO-Talentとは、株式会社パーソル総合研究所が提供しているタレントマネジメントシステム、人事評価システム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.7となっており、レビューの投稿数は8件となっています。

HITO-Talentの満足度、評価について

HITO-TalentのITreviewユーザーの満足度は現在3.7となっており、同じタレントマネジメントシステムのカテゴリーに所属する製品では15位、人事評価システムのカテゴリーに所属する製品では15位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.7 3.9 4.5 3.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.5 4.1 3.0 4.0 4.2 5.0

※ 2025年10月12日時点の集計結果です

HITO-Talentの機能一覧

HITO-Talentは、タレントマネジメントシステムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 従業員データベースの作成

    氏名、年齢、勤続年数、等級などの定性的な情報をはじめ、業務経験や経歴などのキャリア情報、取得資格や得意分野の技術・知識などのスキル情報や、研修、面談履歴などといったデータを集約する

  • タレントの適正管理

    従業員のこれまでの業務実績や社員固有の価値観、考え方といったマインドから、管理職やスペシャリスト(専門職)などといった社内での適正を設定し、社員情報に統合する

  • 評価管理

    360度評価や従来導入していた評価方法による適正な人事評価を実行でき、その結果を社員情報に統合する

  • アンケート調査・集計・管理

    社員の満足度調査、360度評価などに利用するアンケートを作成・管理・運用する。回収結果は自動的に集計・分析する

  • タレント分析

    社員の経歴・スキル・評価などの情報をAI(人工知能)を使って分析し、個人特有の特長や価値観、適正などの情報を発見する

  • 最適な人材の発見とミスマッチの防止

    社員データに対して複数の条件を組み合わせて検索し、人材条件に当てはまる社員を的確に抽出する

  • 人材配置シミュレーション

    組織編成の際に人件費、業績などを比較しながら候補となるメンバーを自由に組み替え、最適な組織を目指すシミュレーションを実行する

  • キャリアプラン策定

    職務に求める経験・スキル・資格、キャリアパスなどをあらかじめ設定し、社員のキャリアプラン策定を支援する

HITO-Talentは、人事評価システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 評価管理

    従業員の評価に必要なデータの集約、評価のためのオペレーションなどの一元管理を行い、客観的かつ適正な評価を行えるようにする

  • 目標管理

    組織全体でSMART(Specific=具体的、Measurable=測定可能、Achievable=達成可能、Relevant=関連性、Time-bounded=期限付き)な目標を調整し、進捗状況を追跡できるようにする

  • OKR

    企業や組織の大きな目標設定と、その達成要因となる目標(成果)を設計できる

  • レビューとフィードバック

    評価に関するレビューやフィードバックの作成と、そのやりとりを効率化する

  • 360度評価

    上司や部下、同僚など複数の関係者から評価対象者を評価する仕組みを提供する

HITO-Talentを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、HITO-Talentを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    株式会社東急コミュニティー|ビル管理・オフィスサポート|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    多機能人材管理システム

    タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

    良いポイント

    今までは目標設定管理はExcelシート上で行っておりましたが、このシステムのおかげで一律のシステム管理が可能になり、効率的に進捗管理ができるようになりました。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    旅館・ホテル|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    導入担当として

    タレントマネジメントシステム,人事評価システムで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    導入担当者としてのコメントとします。
    別の人事考課システムを導入しましたが、人事担当・人事考課を使用する管理職(評価者)からの評判がすこぶる悪く、HITO Talentを追加導入しました。
    初めは同時稼働していましたが、今では旧人事考課システムが必要なく、管理職(評価者)からの使用感も上々です。※詳しい説明書を読まなくとも使用できるため旧システムと違い問い合わせもない

    続きを開く

    非公開ユーザー

    不動産賃貸|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    社員情報確認と考課に利用

    人事評価システムで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    社員情報(氏名、社員番号、等級、所属部門等)の確認が簡単にでき、各年度の目標設定や考課でもHITO Talentを用いて行っている。
    考課については以前は目標設定からExcelでやりとりを行っていたが、フィードバックを行う上司と行わない上司がおり、フィードバックを行ったかどうかもHITO Talent上で上司・部下の承認が必要となっているため、過去にあった考課の曖昧さが多少は改善できていると思う。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!