非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
契約書締結時のレビューや承認、締結までのフローがわかりやすい
電子契約サービス,契約書管理システム,CLM(契約ライフサイクル管理ソフト)で利用
良いポイント
・電子契約、他電子契約書サービス、紙で締結方法が選べる点が便利
└以前利用していた別サービスだと紙で締結する際は別で申込書フォーマットを用意する必要があったが、ContractSの場合は完結できる
・顧客、契約種別ごとにフォルダ分けして管理できて見つけやすい
改善してほしいポイント
wordで編集した内容がContractS上にも反映される機能について。クリーン版にするやり方が分からず手こずったことがあったので、クリーン版にするやり方を注記してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
営業で利用しており、申込書の締結・覚書の締結時に利用している。
申込書として利用する際は見積を添付し、詳細に会社概要(会社名、住所、代表者名)をあらかじめ入力しておき、先方にメールで送付。セットされた申込書テンプレートに沿って先方に入力いただければ締結が完了する。紙の締結の場合もContractS上で設定した申込書を先方に送付、押印いただいてPDF、原本で回収できる。回収した申込書をアップロードすればContractS上で締結が完了する。
覚書の場合はドラフトから法務レビュー、捺印申請・承認、先方との締結(この場合も電子契約、他電子契約、紙が選択可能)まで全て対応できる。